年表

時代の変遷 琳派関係のできごと 琳派が生み、本が伝えたかたち 琳派が「琳派」になるまで 海を越えた琳派
~1602
安土桃山
1558 本阿弥光悦 生            
俵屋宗達 生            
1603~
江戸
    1596          
    1608 光悦謡本『三井寺』      
1615
本阿弥光悦が鷹ヶ峰を拝領
1615 『伊勢物語』      
1637 本阿弥光悦 没        
俵屋宗達 没        
1658 尾形光琳 生        
1663 尾形乾山 生        
1688~1707
元禄文化
             
1716 尾形光琳 没 1716 『雛形都風俗』(西川祐信)      
      1717 『世間娘容気』(江島其磧)      
1743 尾形乾山 没 1720 『画本手鑑』(大岡春卜)      
1761 酒井抱一 生        
1804~1830
化政文化
    1802 『光琳畫譜』(中村芳中)        
        1813 『緒方流略印譜』(酒井抱一)    
1815
尾形光琳100年忌
1815 『光琳百図』(酒井抱一) 1815 『尾形流略印譜』(酒井抱一)    
    1817 『鶯邨畫譜』(酒井抱一)      
1828 酒井抱一 没     1823 シーボルト来日
1868~
明治
            1878 フェノロサ来日
    1882 『改正絵画出品目録』(農商務省)    
    1890 フェノロサ帰国し、ボストン美術館東洋部長へ就任
1893 尾形乾山150年忌     1894 『光琳百図 前編』(酒井抱一編)
  1899 『花衣』(三井百貨店編)   1900 浅井忠 フランスへ留学
第5回パリ万国博覧会
    1901 『稿本日本帝国美術略史』(帝国博物館) 1901 神坂雪佳 欧米視察
グラスゴー万国博覧会
    1903 『光琳派画集』(田島志一) 1903 『滑稽図案』(神坂雪佳)
      1909 『百々世草 第1巻』(神坂雪佳)
1912~
大正
1915 尾形光琳200年忌 1915 『新光琳模様』(山田直三郎編)        
『三越 第5巻3号』
『三越 第5巻5号』(三越編)
1918 『京都日記』(芥川龍之介)    
『光琳遺品展覧会陳列品図録』(山田直三郎編)     1921 『東亜美術史綱 下巻』(フェノロサ)
1926~
昭和
        1934 『琳派叢談』(相見香雨) 1929 『浅井忠 画集及評伝』(石井柏亭編)
  1941 『芸術資料』(金井紫雲編)  
  1953 『光琳派扇面畫集』(京都書院編輯部編)      
1972 東京国立博物館「琳派」展        
1989~
平成
    1998 『なごみ 217号』(淡交社)        
2004 東京国立近代美術館「琳派 RIMPA」展        
2015 尾形光琳300年忌
本阿弥光悦の鷹ヶ峰拝領から400年
       
    注:年表に掲載した資料の年代は、すべて初版の発行年  

次へ
おわりに・参考文献



ページの
先頭へ