明治21(1888)年麹町六番町の開成女学館に学ぶ。高崎正風に師事した女流歌人として知られる。27年に御歌所寄人の遠山英一と結婚。39年勅題「新年河」に詠進し入選。高崎正風の聞書きを集めた『高崎正風演説筆記』(1901)、『歌ものがたり』(1912)を編纂。著作をまとめた『稲子遺稿』(1913)がある。
『稲子遺稿』 遠山稲子 [著] 遠山英子 編 敷島発行所
『高崎正風演説筆記』 高崎正風 述 遠山稲子 記 三上庄次郎
『歌ものがたり』 高崎正風 著 遠山稲子 編 東京社