父は津和野藩典医。明治14(1881)年東京大学医学部を卒業後軍医となり、17年~21年ドイツに留学。40年には陸軍軍医総監・陸軍医務局長になり、軍医として最高職についた。大正5(1916)年予備役となり、6年帝室博物館長兼図書頭。公務のかたわら、小説家、評論家、翻訳家として活躍。代表作に『舞姫』(1890)、『うたかたの記』(1890)、翻訳『即興詩人』(1892~1901)、『ヰタ・セクスアリス』(1909)、『雁』(1911)、『阿部一族』(1913)、『山椒大夫』(1915)、『高瀬舟』(1916)、史伝『渋江抽斎』(1916)などがある。
『水沫集』 森鴎外 (林太郎) 訳 春陽堂
『即興詩人』 アンデルセン [著] 森林太郎 訳 春陽堂
『高瀬舟』 森林太郎 著 春陽堂
『鴎外全集 第1巻』 森鴎外 著 鴎外全集刊行会