萩藩士の子。尊王攘夷運動に加わり、戊辰戦争に従軍。明治4(1871)年陸軍に編入、中尉となる。西南戦争には別働第1旅団参謀長として出征。近衛参謀長、陸軍次官兼軍務局長を経て、日清戦争時には大本営軍事内局長として天皇の側近となる。29年初代の侍従武官長となり、天皇の信任を得、41年に病死するまでその地位にあった。37年大将。40年子爵。