幕末の幕臣。旗本山岡家より母方の高橋家に養子に入る。槍術家山岡静山の実弟。安政6(1859)年講武所師範役となり、慶応2(1866)年遊撃隊頭。鳥羽・伏見の戦いの後、徳川慶喜に恭順を説き、寛永寺で護衛にあたった。維新後は隠棲。勝海舟・山岡鉄舟とともに幕末三舟と称された。
『高橋泥舟先生詩歌』 高橋泥舟 (政晃) 著 小林二郎 編 小林二郎
『泥舟遺稿』 高橋泥舟 著 安部正人 編 国光社