写真家、印刷業者。明治15(1882)年写真技術を学ぶため渡米し、ボストンの写真館でコロタイプ印刷法等の最新写真技術を習得した。帰国後、東京で写真館「玉潤館」を開業。日本初のコロタイプ印刷のための工場を設立した。21年宮内省の依頼で九鬼隆一率いる古美術文化財調査に帯同し、文化財の調査撮影を行った。フェノロサの日光の美術史調査にも帯同し、岡倉天心らと国華社を設立、22年にコロタイプ印刷による図版入り美術雑誌『国華』を創刊した。43年写真家として初の帝室技芸員。
『日本百景 上』 小川一真 著 小川一真出版部
『日本百景 下』 小川一真 著 小川一真出版部
『故伊藤公爵国葬写真帖』 小川一真 撮影 小川写真製版所
『京都大阪今様美人風俗』 小川一真 著 小川一真
『光線並写真化学』 ヘルマン・フォゲル 著 小川一真 訳 石川巌 閲 小川一真