洋画家、書家。小山正太郎、浅井忠らの主宰する十一会研究所で洋画を学ぶ。明治33(1910)年パリ万国博覧会に出品し受賞。翌年渡仏してコラン、ローランスに学び、38年に帰国後は黒田清輝の白馬会に対抗して発足した太平洋画会の会員となる。大正8(1919)年帝国美術院会員、昭和9(1934)年太平洋美術学校校長に就任した。書道にも造詣が深く収集家としても知られ、11年書道博物館(後の台東区立書道博物館)を開設した。また文学者との親交が深く、夏目漱石の『吾輩ハ猫デアル』の挿絵等も手がけている。
『画界漫語』 中村不折 著 服部書店
『不折画集 第1 筑波山,上毛三古碑及漫筆』 中村不折 画・著 光華堂
『不折画集 第2 妙義山,碓氷川及春興十種』 中村不折 画・著 光華堂
『不折画集 第3 宮島,豪渓,寒霞渓』 中村不折 画・著 光華堂