デジタル化資料活用ワークショップ~図書館送信を使いこなす~
(終了しました)
国立国会図書館は、図書館向けデジタル化資料送信サービス(以下、「図書館送信」)(※)を通じて、国立国会図書館デジタルコレクションで提供しているデジタル化資料(以下、「デジタル化資料」)に関するワークショップを開催します。
このワークショップは、デジタル化資料の特色や利用方法をより深く理解していただき、図書館送信参加館におけるデジタル化資料の活用や案内についてのヒントを得ていただくこと、未参加館の方に図書館送信について具体的にイメージしていただくことを企図して開催するものです。
当館職員による国立国会図書館デジタルコレクションの概要紹介や図書館送信の魅力の説明に加え、既に図書館送信に参加されている県立図書館と市立図書館の担当者を講師としてお招きして活用事例を報告していただきます。さらに、より理解を深めていただくために、実際のデジタル化資料を利用したグループワークを行います。
多くの方のご参加をお待ちしています。
※当館がデジタル化した資料のうち絶版等の理由で入手が困難な資料について、当館の承認を受けた公共図書館・大学図書館等にデジタル画像を送信し、各図書館で画像の閲覧等の利用ができるサービスです。「国立国会図書館デジタルコレクション」を通じて提供しています。詳細については、「図書館向けデジタル化資料送信サービス」のページをご参照ください。
対象
図書館送信の参加館又は参加を検討している図書館等の職員
プログラム
- 国立国会図書館デジタルコレクションの概要説明
- 関西館電子図書館課職員 資料(PDF: 1.49MB)
- 図書館送信参加館からの活用事例報告
- 岐阜県図書館 和田聖子氏 資料(PDF: 1.23MB)
- 広島市立中央図書館 髙安紀子氏 資料(PDF: 517KB)
- 図書館送信の魅力とは
- 関西館文献提供課職員 資料(PDF: 1.37MB)
- グループワーク
- 参加者による発表・意見交換
日時 | 2019年 3月7日(木) 10時00分~15時30分 (9:30から受付開始) |
---|---|
会場 | 国立国会図書館 関西館 1階 第一研修室 |
募集人数 | 20名程度 |
参加費 | 無料(ただし、交通費などの費用は受講者の負担とします。) |
申込方法 | 終了しました |
お問い合わせ先 | 国立国会図書館 関西館 文献提供課 複写貸出係 メールアドレス: digi-soshin ![]() 電話: 0774-98-1302(直通) |