2016年12月12日 複写料金の支払に電子マネーが使えるようになりました
東京本館では2016年6月1日から先行導入していた、複写料金の電子マネーによる支払の受付を、12月12日から関西館でも開始いたします。
利用できるカウンターは以下のとおりです。
- 東京本館:本館・新館複写カウンター、本館・新館プリントアウトカウンター、新聞複写カウンター
- 関西館:複写カウンター(セルフ複写、即日複写、電子情報のプリントアウトの料金支払にお使いいただけます)
なお、国際子ども図書館では電子マネーでのお支払いはできません。
利用できる電子マネーは以下のとおりです。
名称 | 発行者 |
---|---|
nanaco (ナナコ) | (株)セブン・カードサービス |
楽天Edy (ラクテンエディ) | 楽天Edy(株) |
WAON (ワオン) | イオンリテール(株) |
Kitaca (キタカ) | 北海道旅客鉄道(株) |
Suica (スイカ) | 東日本旅客鉄道(株) |
TOICA (トイカ) | 東海旅客鉄道(株) |
manaca (マナカ) | (株)名古屋交通開発機構・(株)エムアイシー |
ICOCA (イコカ) | 西日本旅客鉄道(株) |
SUGOCA (スゴカ) | 九州旅客鉄道(株) |
PASMO (パスモ) | (株)パスモ |
nimoca (ニモカ) | 西日本鉄道(株) |
はやかけん | 福岡市交通局 |