日本全国の錦絵・写真等を紹介する新しい電子展示会「錦絵と写真でめぐる日本の名所」を公開しました。
河鍋 暁斎
(かわなべ きょうさい)
1831-1889
- 解説
- 幕末・明治前期の日本画家。歌川国芳門人。のち、狩野派に入門し、画家として活動。狩野派と浮世絵をまじえた画風の作品を描いた。
- 作画期
- 嘉永2(1849)~没年
- 別称・通称(よみ)
- 惺々(せいせい) 狂斎(きょうさい) 周麿(ちかまろ) 猩々庵(しょうじょうあん)
出典:吉岡班嶺 『真偽評価書画鑑定指針. [14] 浮世絵派諸系』 帝国絵画協会 昭和2-3