このページの本文へ移動
日本全国の錦絵・写真等を紹介する新しい電子展示会「錦絵と写真でめぐる日本の名所」を公開しました。
別称・通称(よみ)
王子稲荷 (おうじいなり) 岸稲荷 (きしいなり)
現住所
北区岸町
解説
衣食住の守護神として庶民の信仰が厚い。初午の日は凧市で賑わった。大晦日には近くの榎の下に関東の狐が集まり、装束を整えて参詣するという伝説があり、狐火見物でも有名。狐が集まった榎は「装束榎」と呼ばれた。