日本全国の錦絵・写真等を紹介する新しい電子展示会「錦絵と写真でめぐる日本の名所」を公開しました。
洲崎弁財天社 (すざきべんざいてんのやしろ)
- 現住所
- 江東区木場
- 解説
- 元禄13(1700)年、5代将軍綱吉が生母・桂昌院の守本尊の弁財天を祀るために洲崎に建立した。この地は埋め立て地で、弁天社は海岸に面した土手の先端に位置にあった。周辺は初日の出や潮干狩り、月見の名所として賑わった。
関連リンク | |
---|---|
江戸名所図会を読む: | |
関連する絵図を見る:国立国会図書館デジタルコレクション収載 ![]() |
関連リンク | |
---|---|
江戸名所図会を読む: | |
関連する絵図を見る:国立国会図書館デジタルコレクション収載 ![]() |