明治25(1892)年高等商業学校(後の一橋大学)卒業後、会計検査院に勤務。26年横浜正金銀行に入行。ボンベイ支店、上海支店の支配人などを務め、大正11(1922)年頭取となり、為替の安定に尽力。昭和12(1937)年大蔵省顧問、13年中支那振興総裁。14年貴族院議員。20年終戦連絡中央事務局総裁に就任するが、21年公職追放。解除後は、日華経済協力促進会長、南洋協会相談役等を務めた。