父は臼杵藩士山本確。慶応義塾を経て、明治13(1880)年三菱商業卒。教員を経て、16年郵便汽船三菱(後の日本郵船)入社、23年日本銀行入行。営業局長兼株式局長を経て、31年第5代日銀総裁に就任。36年総裁退任後、貴族院議員になる。44年第2次西園寺公望内閣の蔵相を務め、以後第1次山本内閣、原内閣の農商相、斎藤内閣の内相を歴任。立憲政友会に属していたが離党後政友本党を結成、昭和10(1935)年立憲民政党の最高顧問となる。大正9(1920)年男爵。