解説
植物学者。東京帝大理科大学卒業。明治43(1910)年に第八高等学校教授、大正6(1917)年には南満洲鉄道株式会社(満鉄)の教育研究所に移る。この間、各地のハスの植生調査やアメリカのジョンズ・ホプキンズ大学留学等を経験。中国東北地区を視察中に採集した普蘭店(ふらんてん)泥炭地の古代ハスの実の発芽に成功した。昭和6(1931)年に日本に戻り、東京女子大学や関東学院大学等の教授を歴任。戦後は不忍池(東京・上野)の復興にも尽力し、26年に千葉市花見川区検見川(けみがわ)遺跡から約2000年前のハスの実を発掘し、発芽・開花させ「大賀ハス」の名を得た。著書に『ハスを語る』『ハスと共に六十年』等がある。
関連資料