近代日本人の肖像

光田 みつだ 健輔 けんすけ

生没年
明治9年1月12日 〜 昭和39年5月14日
1876年1月12日 〜 1964年5月14日)
出身地
山口県
職業・身分
学者(自然科学) 医師・薬剤師等
別称
吉本(旧姓)

解説

医学者。明治29(1896)年済生学舎(一旦廃校後、日本医科大学の前身となる)卒業後、31年東京帝大医科大学選科で病理学を修め東京市養育院に勤務。42年公立療養所全生病院医長、大正3(1914)年院長。昭和6(1931)年、国立癩療養所長島愛生園の初代園長に就任。病型判定の光田反応を開発、予防から患者の絶対隔離策を行う。全国のハンセン病療養所の充実や患者数の減少などに貢献した。26年文化勲章受章。

関連資料

著作

SNSでシェア

光田 みつだ 健輔 けんすけ

光田健輔の肖像
  • 光田健輔の肖像1枚目
  • 光田健輔の肖像2枚目
出典: