南原 なんばら しげる

生没年
明治22年9月5日 〜 昭和49年5月19日
1889年9月5日 〜 1974年5月19日)
出身地
香川県
職業・身分
学者(社会科学)
別称
南原白童

解説

政治学者。大正3(1914)年東京帝大法科大学卒業後、内務省に入省したが、10年退職し、同年東京帝大助教授、欧米留学後の14年教授となり、政治学史を担当。無教会主義キリスト教の信仰をもち、ドイツ観念論の研究を通して政治哲学の研究を進め、国体という擬似宗教を批判した。昭和20(1945)年法学部長、同年12月総長に就任。21年貴族院議員として憲法審議に加わり、22年教育刷新委員会委員長となる。講和問題に際して全面講和を主張し、「曲学阿世の徒」と非難する吉田茂首相と論争。23年日本政治学会初代理事長。45年日本学士院長。

関連資料

SNSでシェア

南原 なんばら しげる

南原繁の肖像
  • 南原繁の肖像1枚目
  • 南原繁の肖像2枚目
  • 南原繁の肖像3枚目
出典:

関連人物