近代日本人の肖像

新村 しんむら いずる

生没年
明治9年10月4日 〜 昭和42年8月17日
1876年10月4日 〜 1967年8月17日)
出身地
山口県
職業・身分
学者(人文科学)
別称
関口(旧姓)、重山(号)

解説

言語学者。山口県令の関口隆吉の次男として生まれる。東京帝国大学博言学科卒。東京高等師範学校教授、東京帝大助教授を経て、京都帝大助教授となる。明治40(1907)年欧州に留学し、帰国後の42年京都帝大教授に就任。西洋の言語理論の導入に努め、日本の言語学・国語学の確立に尽力。語源の研究、キリシタン文献の考証でも功績を残した。著作に『南蛮更紗』『東方言語史叢考』等があるほか、『広辞苑』の編者も務めた。昭和31(1956)年文化勲章受章。

関連資料

SNSでシェア

新村 しんむら いずる

新村出の肖像
  • 新村出の肖像1枚目
  • 新村出の肖像2枚目
  • 新村出の肖像3枚目
  • 新村出の肖像4枚目
出典: