彫刻家。明治40(1907)年京都市立美術工芸学校彫刻科を卒業後、東京美術学校(後の東京芸術大学)に学び、41年の第2回文展に入選。45年に卒業し、大正5(1916)年の第10回文展で「晩鐘」が特選となる。10年東京美術学校教授。14年帝国美術院会員。昭和30(1955)年に長崎平和公園の「平和祈念像」を完成させる。33年文化勲章受章。その後も日本彫塑会(後の日本彫刻会)名誉会長、日展会長や同名誉会長を務めた。