料理人。築地の華族会館の東洋軒に勤務後、明治42(1909)年渡欧。欧州で修行後に初代の宮内省大膳職厨司長(後の宮内庁管理部大膳課主厨長)となり、大正天皇、昭和天皇の食事をはじめ宮中の料理を統括した。大正12(1923)年『仏蘭西料理全書』を刊行。昭和46(1971)年フランス料理アカデミー名誉会員、パリ調理士協会名誉会員、フランス主厨長協会会員となる。
『』