解説
社会主義者。明治32(1899)年に萬朝報へ入社、家庭改良や言文一致体の普及に努める。34(1901)年に内村鑑三、幸徳秋水らと社会正義を求めて「理想団」を結成。36(1903)年に平民社を創立して『平民新聞』を刊行、39(1906)年には日本社会党を結成する。41(1908)年の赤旗事件で入獄し2年で出獄。売文社を設立して大正3(1914)年に『へちまの花』を創刊、翌年には『新社会』と改題、社会主義思想を紹介し、普選運動や労働運動に参加。11(1922)年の日本共産党の結成では初代委員長となるも、翌年の第一次共産党事件を機に離党。昭和2(1927)年に山川均らと『労農』創刊、翌年には無産大衆党を結成、晩年まで無産政党の結集に努めた。
関連資料
著作
『』
翻訳
『』