解説
小説家、随筆家。札幌高等女学校(後の北海道札幌北高等学校)を病気により中退。明治44(1911)年に雑誌『少女世界』に投書した文章が評価され、文学を志して上京した。大正2(1913)年、森田草平に師事し短編「片瀬まで」などを発表。結婚後は一時執筆活動から離れたが、昭和7(1932)年には随筆家として執筆を再開。随筆集『もめん随筆』(1936)が好評を博した。随筆のほか、少女小説『石狩少女』(1940)などがある。37年に自民党から参議院議員に当選し43年まで務め、その間に『ぎゐん随筆』(1964)を執筆した。
関連資料