中津川藤吉外一名出品の踏転織機

『明治十年内国勧業博覧会出品解説』 10冊 (1878)

解説

足踏式の織機。1時間に2尺織り、あまり効率の良いものではなかったようである。
一回踏むごとに綜絖(そうこう*)が上下し、連動して杼(ひ*)が左右に動く。大きな弓なりのものは竹で、竹の弾力により杼が左右する。其三は、左右にある半月型の輪の回転により、筬(おさ*)を前後させる仕組み。

* 綜絖 目に一本ずつ経糸(たていと)を通し、上下することで緯糸(よこいと)の通り道を作るもの
* 杼 緯糸を通す道具
* 筬 緯糸をおしつめ織り目を揃える道具

標準画像を開く