大井 おおい 憲太郎 けんたろう

生没年
天保14年8月10日 〜 大正11年10月15日
1843年9月3日 〜 1922年10月15日)
出身地
大分県
職業・身分
政治家
別称
高並彦六(たかなみ ひころく)、大輔(だいすけ)、馬城台二郎(ばじょうだいじろう)

解説

長崎で蘭学、化学を学んだ後、箕作麟祥に師事、大学南校でフランス学を学ぶ。フランスの法律書を数多く翻訳。明治7(1874)年の民撰議院論争で、最も急進的な即時開設論を主張し注目される。8年元老院少書記官となるが翌年免官。15年自由党常議員となり、自由民権運動の理論家として急進派を指導した。18年大阪事件を起こし投獄されたが、22年大赦により出獄。25年東洋自由党を結成、対外強硬論を主張する一方、労働問題・小作問題等にも尽力した。

関連資料

SNSでシェア

大井 おおい 憲太郎 けんたろう

大井憲太郎の肖像
  • 大井憲太郎の肖像1枚目
  • 大井憲太郎の肖像2枚目
  • 大井憲太郎の肖像3枚目
出典:

関連人物

大井憲太郎と同じカテゴリーの人物を見る