小説家。少年時に同志社に入学、洗礼を受ける。同志社を中退後、明治22(1889)年兄徳富蘇峰の経営する民友社に入る。31年から国民新聞に連載した「不如帰」は明治屈指のベストセラーとなり、それに続く「自然と人生」「思出の記」などにより小説家としての地位を確立した。39年エルサレム巡礼に出、トルストイも訪問する。40年東京府下千歳村粕谷(現世田谷区)へ転居、半農生活に入る。兄蘇峰とは長らく絶交状態であったが、昭和2(1927)年伊香保で療養中に和解、その翌日に死去した。
『不如帰』 徳富蘆花 著 民友社
『自然と人生』 徳富健次郎 著 民友社
『蘆花全集 第一卷』 徳富健次郎 著 蘆花全集刊行会