菊池 きくち かん

生没年
明治21年12月26日 〜 昭和23年3月6日
1888年12月26日 〜 1948年3月6日)
出身地
香川県
職業・身分
文学者
別称
菊池寛(きくち ひろし)、菊池比呂士(きくち ひろし)

解説

大正5(1916)年京都帝大文科大学英文科卒。在学中より芥川龍之介らと同人誌『新思潮』(第3次・第4次)の刊行に参加。大学卒業後、時事新報社の社会部記者となり、傍ら短編小説『無名作家の日記』『恩讐の彼方に』などを発表し文壇での地位を確立。主題が明確で知的な作風から新理知派と称された。12(1923)年文藝春秋社を創設し『文藝春秋』を創刊。日本文藝家協会を組織し、昭和11(1936)年に初代会長に就任。芥川龍之介賞、直木三十五賞、菊池寛賞を創設し、大映社長として映画事業にも参画し、作家の育成、文芸の普及に努めた。戦後、公職追放を受けたが、その解除をみないうちに死去した。代表作に小説『忠直卿行状記』『真珠婦人』、戯曲『父帰る』などがある。

関連資料

著作

全集

SNSでシェア

菊池 きくち かん

菊池寛の肖像
  • 菊池寛の肖像1枚目
  • 菊池寛の肖像2枚目
  • 菊池寛の肖像3枚目
出典:

関連人物

関連ピックアップ