山本 やまもと 有三 ゆうぞう

生没年
明治20年7月27日 〜 昭和49年1月11日
1887年7月27日 〜 1974年1月11日)
出身地
栃木県
職業・身分
文学者 政治家
別称
山本勇造(やまもとゆうぞう)

解説

劇作家、小説家。大正3(1914)年東京帝国大学在学中、芥川龍之介、豊島与志雄らと第三次『新思潮』を創刊。卒業後、『嬰児殺し』(1920)、『坂崎出羽守』(1921)等を発表、劇作家としての地位を確立した。その後は小説に転じ、『生きとし生けるもの』(1926)、『波』(1928)、『女の一生』(1932-33)、『真実一路』(1935-36)、『路傍の石』(1937)等、人道的な理想主義の作品を発表、劇作家協会や文芸家協会の設立にも携わった。戦後は貴族院議員、参議院議員を務め、国語の新表記の推進、国立国語研究所の設立に尽力した。昭和40(1965)年文化勲章受章。

関連資料

SNSでシェア

山本 やまもと 有三 ゆうぞう

山本有三の肖像
  • 山本有三の肖像1枚目
  • 山本有三の肖像2枚目
  • 山本有三の肖像3枚目
出典:

関連人物