近代日本人の肖像

竹内 たけうち 栖鳳 せいほう

生没年
元治元年11月22日 〜 昭和17年8月23日
1864年12月20日 〜 1942年8月23日)
出身地
京都府
職業・身分
芸術家
別称
恒吉(本名)、棲鳳(別号)

解説

日本画家。土田英林、幸野楳嶺に師事し日本画を学び棲鳳と号する。明治15(1882)年、第1回内国絵画共進会に入選し評価を高める。33年から翌年にかけて渡欧し、帰国後は号を栖鳳と改めた。円山四条派を基本としながら、西洋画の写生法を取り入れた新画法を生み出した。40年文展の設立とともに審査員に就任、以降、京都画壇の代表作家として文展、帝展を中心に活躍した。大正2(1913)年帝室技芸員。昭和12(1937)年第1回文化勲章を受章。代表作に「雨霽(あまばれ)」「アレ夕立に」等。門下から上村松園、西山翠嶂らを輩出した。

関連資料

自筆資料

著作

SNSでシェア

竹内 たけうち 栖鳳 せいほう

竹内栖鳳の肖像
  • 竹内栖鳳の肖像1枚目
  • 竹内栖鳳の肖像2枚目
  • 竹内栖鳳の肖像3枚目
出典:

関連人物