動物学者、遺伝学者。明治25(1892)年東京帝大農科大学を卒業後、35年から38年までシャム帝室養蚕研究所へ派遣され蚕の遺伝学的研究を行う。39年に動物界にもメンデルの法則が適用されることを蚕の研究から発表する。蚕の品種改良に努め養蚕業発展に貢献した。蚕業試験場技師、東京帝大助教授を経て、大正6(1917)年教授。4年帝国学士院賞。
『養蚕術講義』 外山亀太郎 述 木下富士 記 横前鰕太郎 編 大日本蚕糸会下伊那郡支会
『蚕種論』 外山亀太郎 著 丸山舎
『実験蚕の遺伝』 外山亀太郎 著 二松堂書店