近代日本人の肖像

川合 かわい 玉堂 ぎょくどう

生没年
明治6年11月24日 〜 昭和32年6月30日
1873年11月24日 〜 1957年6月30日)
出身地
愛知県
職業・身分
芸術家
別称
芳三郎(本名)、玉舟(号)

解説

日本画家。明治20(1887)年、京都に出て望月玉泉に、続いて23年に幸野楳嶺に師事して四条派を学ぶ。29年上京、橋本雅邦に師事して狩野派を習った。40年東京勧業博覧会で「二日月」が注目を集め、1等賞を受賞。四条派と狩野派を融合させた画境をひらいた。大正4(1915)年東京美術学校日本画科教授に就任したほか、6年帝室技芸員、8年帝国美術院会員となる。昭和15(1940)年文化勲章受章。

関連資料

SNSでシェア

川合 かわい 玉堂 ぎょくどう

川合玉堂の肖像