ホーム > イベント・展示会情報 > こども霞が関見学デー

こども霞が関見学デー

「こども霞が関見学デー」は、子どもたちが広く社会を知り、国の業務に対する理解を深めるために、文部科学省を中心に府省庁などが連携し、毎年夏休みに見学会などの体験学習の機会を設けるものです。
国立国会図書館では、8月6日(水)・7日(木)に東京本館で「日本で一番大きな図書館を探検しよう!」と題したプログラムを実施します。ぜひご参加ください。

2024年の「こども霞が関見学デー」の様子(今年度とプログラムの一部が異なります。)

体験プログラム「地震を知ろう・考えよう!」の様子

体験プログラム「「本の病院」を見てみよう!」の様子

国立国会図書館東京本館の新館書庫見学の様子

プログラム

「日本で一番大きな図書館を探検しよう!」

書庫の見学、館長とのお話のほか、8月6日(水)は、国立国会図書館が所蔵する浮世絵、本、雑誌などに載った選りすぐりのビジュアル資料を紹介する電子展示会NDLイメージバンクの画像等を使ってグッズを作ります。8月7日(木)は、国立国会図書館が所蔵する資料の修復や保存の現場を見学し、簡単な体験も行います。

  • ご参加いただけるのは、どちらか一日となります。いずれかの日程を選んでお申込みください。
  • 参加者の様子を撮影し、国立国会図書館ホームページや広報誌などに掲載させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。

申込方法

お申込みの受付は、7月18日(金)17時00分で終了しました。

申込みの際の注意事項

  • 当日参加は、受け付けておりません。
  • お申し込みいただけるのは、1グループにつき1回のみです。8月6日(水)又は7日(木)のいずれかをお選びください。引率者を変えて複数回お申込みいただくことはご遠慮ください。
  • 1グループにつき、子ども2名以内、引率者(18歳以上)1名以内でお願いします。中学生は、引率者がいなくてもお申し込みいただけます。
  • 参加希望者が多数の場合、抽選を行います。抽選の有無にかかわらず、ご参加の可否は、実施日の1週間前までに電子メールでご連絡します。実施日の1週間前までに連絡がない場合は、お手数ですが以下の表の問い合わせ先までご連絡ください。

8月6日(水)

日時 2025年 8月6日(水) 14時00分~16時00分
会場 国立国会図書館 東京本館
プログラム
  1. 国立国会図書館はどんなところかな?(お話)
  2. 地下8階まである書庫を見てみよう!(見学)
  3. 電子展示会を使ってみよう!(体験)
  4. 館長とお話ししよう!
    館長の公務の都合により変更になる可能性があります。
募集人数 小学生・中学生10名及び引率者
参加費 無料
申込み締切 7月18日(金)17時00分
お問い合わせ先 総務部総務課広報係
電話:03-3506-5103(直通)
メールアドレス:kohoアットマークエヌディーエルピリオドジーオーピリオドジェーピー

8月7日(木)

日時 2025年 8月7日(木) 14時00分~16時00分
会場 国立国会図書館 東京本館
プログラム
  1. 国立国会図書館はどんなところかな?(お話)
  2. 地下8階まである書庫を見てみよう!(見学)
  3. 「本の病院」を見てみよう!(体験)
  4. 館長とお話ししよう!
    館長の公務の都合により変更になる可能性があります。
募集人数 小学生・中学生10名及び引率者
参加費 無料
申込み締切 7月18日(金)17時00分
お問い合わせ先 総務部総務課広報係
電話:03-3506-5103(直通)
メールアドレス:kohoアットマークエヌディーエルピリオドジーオーピリオドジェーピー