サイトポリシー
国立国会図書館ウェブサイト全体に関わる事項
国立国会図書館ウェブサイト(ndl.go.jpドメイン及びkodomo.go.jpドメインで提供するウェブサイト。以下特に記載がない限り同じ。)を利用する場合は、次の点にご注意ください。
リンクについて
国立国会図書館ウェブサイトへのリンクは、基本的に自由に行っていただいて結構です。
国立国会図書館ウェブサイト内の各ページにリンクを張られる際は、そのページが国立国会図書館ウェブサイト内にあることが分かるように、必ず明記してください。
なお、リンクする際には次のバナー及び各サービスで提供するバナーをお使いになれます。
バナー画像 - 210×37ピクセル GIFフォーマット 8KB
著作権について
国立国会図書館ウェブサイトの著作権は、特記されていない限り国立国会図書館に帰属します。
国立国会図書館ウェブサイトからのコンテンツの転載について
「国立国会図書館ウェブサイトからのコンテンツの転載」のページをご覧ください。
ユーザビリティ・ウェブアクセシビリティへの対応について
詳しくは「ウェブアクセシビリティ」のページをご覧ください。
免責事項
国立国会図書館ウェブサイトに掲載した情報については正確を期しておりますが、当館は、利用者が当館ウェブサイトの情報を利用して行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
また、紹介する情報及び情報源に対して、当館は何らかの宣伝や権威付けを行うものではなく、当館ウェブサイトからリンクされているサイトについて、そのサイト又は掲載情報の正確性、合法性、安全性等を保証するものではありません。
なお、予告なしに内容又はURL(アドレス)の変更、削除を行う場合や保守等によってサービスを停止する場合がありますが、あらかじめご了承ください。
国立国会図書館ホームページに関わる事項
国立国会図書館ホームページ(www.ndl.go.jpドメインで提供するウェブサイト。以下「当館ホームページ」)の閲覧に当たっては下記の点にご留意ください。
閲覧環境について
1. OS・ブラウザ
当館ホームページでは下記OS・ブラウザにて表示確認・動作検証を実施しております。
- OS
Windows 7 / Windows 10 / Android 6 / Mac OS 10.12 / iOS 10.1 - ブラウザ
Internet Explorer 11 / Microsoft Edge 40 (EdgeHTML 15) / Mozilla Firefox 55 / Google Chrome 61 / Safari 11 / Chrome Mobile 61 / Mobile Safari 10
2. JavaScript
当館ホームページでは、快適にご利用いただくために一部コンテンツにおいてJavaScriptを使用しています。 ご使用のブラウザにおいてJavaScriptが有効となっていない場合、正しく表示や操作のできないことがありますのでご了承ください。
3. PDF
PDF形式のファイルの閲覧にはAdobe Readerのダウンロードが必要となります。
4. Cookie
当館ホームページでは、Cookieは使用しておりません。
5. SSL/TLS
当館ホームページでは、セキュリティレベルを向上するために、一部のサービスにおいてSSL/TLS暗号化通信を用いています。セキュリティ機能に対応したブラウザを使用することで、利用者の皆様が入力される住所、氏名、電話番号、メールアドレス等の個人情報を自動的に暗号化して送受信します。ファイアウォールなどの設定により、当該ページが利用できない場合があります。
国立国会図書館Twitterの運用方針
国立国会図書館では、Twitterの公式アカウント(NDLJP)を用いて、国立国会図書館のサービス、活動に関する情報を発信しています。また、当館が提供するサービス等に不測の変更が生じた場合は、その情報をお知らせします。
- ご注意
-
- 他のユーザー(国立国会図書館が運用する他のアカウントを除く。)への「フォロー」は行いません。また、「リプライ」「ダイレクトメッセージ」などを通じたご意見には対応していませんので、あらかじめご了承ください。
- 国立国会図書館へのご意見、ご質問は、国立国会図書館ホームページの「お問い合わせフォーム」からお寄せください(レファレンス、複写のお申込み、利用者登録のお申込みは、フォームでは受け付けていません。)。
- お問い合わせ先
- 国立国会図書館総務部総務課広報係
電話番号:03-3581-2331(代)
国立国会図書館英文Twitterの運用方針
国立国会図書館では、所蔵資料や活動に関する情報について、以下のTwitterアカウントから英語で発信しています。
- ご注意
-
- 「リツイート」や他のユーザー(国立国会図書館が運用する他のアカウントを除く。)への「フォロー」は行いません。また、「リプライ」または「ダイレクトメッセージ」などを通じたご意見には対応していませんので、あらかじめご了承ください。
- 国立国会図書館へのご意見、ご質問は、国立国会図書館ホームページの「お問い合わせフォーム」からお寄せください(レファレンス、複写のお申込み、利用者登録のお申込み等は、フォームでは受け付けていません。)。
- 国立国会図書館では、「RSS」ですべての新着情報を配信しています。
- お問い合わせ先
- 国立国会図書館総務部支部図書館・協力課協力係
電話番号:03-3581-2331(代)
国立国会図書館サーチ公式Twitterの運用方針
国立国会図書館では、Twitterの公式アカウント(iss_ndl)を用いて、国立国会図書館サーチに関する情報を発信しています。
- ご注意
-
- 「リツイート」や他のユーザーへの「フォロー」は行いません。また、「リプライ」または「ダイレクトメッセージ」などを通じたご意見には対応していませんので、あらかじめご了承ください。
- 国立国会図書館サーチへのご意見、ご質問は、国立国会図書館ホームページ「お問い合わせフォーム」からお寄せください。
- 国立国会図書館サーチの新規掲載コンテンツはRSSでも配信しています。
- お問い合わせ先
- 国立国会図書館電子情報部電子情報サービス課情報アクセス提供係
電話番号:03-3581-2331(代)
国立国会図書館「カレントアウェアネス・ポータル」公式Twitterの運用方針
国立国会図書館では、Twitterの公式アカウント(ca_tweet)を用いて、カレントアウェアネス・ポータルの新着情報を発信しています。速報ニュース「カレントアウェアネス-R」のタイトルを中心にお知らせしています。
- ご注意
-
- 「リツイート」や他のユーザーへの「フォロー」は行いません。また、「リプライ」「ダイレクトメッセージ」などには対応していませんので、あらかじめご了承ください。
- カレントアウェアネス・ポータルへのご意見、ご質問については、カレントアウェアネス・ポータルのページ「このサイトについて」 をご覧ください。
- カレントアウェアネス・ポータルの新規掲載コンテンツは、「RSS」でも配信しています。
- お問い合わせ先
- 国立国会図書館関西館図書館協力課調査情報係
電話番号:03-3581-2331(代)
国立国会図書館レファレンス協同データベース事業公式Twitterの運用方針
国立国会図書館では、Twitterの公式アカウント(crd_tweet)を用いて、レファレンス協同データベース事業に関する、イベント情報やトピックを提供しています。
- ご注意
-
- 平成29年以前は他のユーザーへの「フォローバック」を行っていましたが、現在、他のユーザー(国立国会図書館が運用する他のアカウントを除く。)の「フォロー」は行っていません。また、「ダイレクトメッセージ」を通じたご意見には対応していませんので、あらかじめご了承ください。
- レファレンス協同データベース事業へのご意見、ご質問は、「お問い合わせフォーム」からお寄せください。
- お問い合わせ先
- 国立国会図書館関西館図書館協力課協力ネットワーク係
電話番号:03-3581-2331(代)
国立国会図書館総合目録ネットワーク事業公式Twitterの運用方針
国立国会図書館では、Twitterの公式アカウント(unicanet)を用いて、国立国会図書館総合目録ネットワーク事業(ゆにかねっと)に関する更新情報などを発信しています。
- ご注意
-
- 「リツイート」や他のユーザーへの「フォロー」は行いません。また、「リプライ」「ダイレクトメッセージ」などを通じたご意見には対応していませんので、あらかじめご了承ください。
- 国立国会図書館総合目録ネットワーク事業へのご意見、ご質問は、国立国会図書館ホームページの「お問い合わせフォーム」からお寄せください。
- お問い合わせ先
- 国立国会図書館関西館図書館協力課協力ネットワーク係
電話番号:03-3581-2331(代)
国立国会図書館YouTubeの運用方針
国立国会図書館では、YouTubeの公式チャンネルを用いて、国立国会図書館に関する動画を公開しています。
- ご注意
-
- 動画の埋め込みは基本的に自由に行っていただいて結構です。埋め込む場合は、その動画が国立国会図書館の公式チャンネルで公開されているものであることを明記してください。
- コメント機能やプライベートメッセージ機能を通じたご意見はお受けしていません。国立国会図書館へのご意見、ご質問は、国立国会図書館ホームページの「お問い合わせフォーム」からお寄せください(レファレンス、複写のお申込み、利用者登録のお申込み等は、フォームでは受け付けていません。)。
- お問い合わせ先
- 国立国会図書館総務部総務課広報係
電話番号:03-3581-2331(代)
Facebookページ「国立国会図書館の展示(東京・関西)」の運用方針
国立国会図書館は、ソーシャルネットワーキングサービスFacebookの公式ページを用いて、東京本館・関西館の展示会に関する情報を発信します。
- ご注意
-
- 個別のコメントへの対応は行いません。
- 次の内容に該当するコメントは、予告なく削除いたします。あらかじめご了承ください。
- 法令等、公序良俗に反するもの・犯罪行為等を誘発するもの
- 第三者に損害又は不利益を与えるもの
- 誹謗中傷
- 政治・宗教・営利活動等を目的としたもの
- 虚偽又は著しく事実と異なるもの
- その他、当館の事業に支障があると判断したもの
- お問い合わせ先
- 国立国会図書館利用者サービス部サービス企画課展示企画係
〒100-8924 東京都千代田区永田町1-10-1
電話:03(3581)2331(代表)
メールアドレス:tenji-kikaku