よくあるご質問:機関の登録
質問一覧
このページの先頭へ
- Q
- どのような機関が登録できますか?
- A
- 機関の種別による制限はありません。図書館以外にも、病院図書室や企業の部署、大学の研究室等の名義でも登録できます。ただし、申込みの取りまとめや問い合わせの窓口となる担当者がいることが条件となります。
このページの先頭へ
- Q
- 機関として登録すると、どのようなメリットがありますか?
- A
- 国立国会図書館オンラインを通じて、郵送複写の申込みができるようになります。申込書を送付していただく場合に比べて、複写物発送までの時間が短縮されます。(国立国会図書館オンラインで検索できない資料については、申込書による申込みのみとなります。)
このページの先頭へ
- Q
- 機関として登録すると、資料の貸出サービスも利用できますか?
- A
- 貸出サービスを利用するには、別途「図書館間貸出制度」への加入が必要です。加入の条件等については「資料の貸出」をご覧ください。
このページの先頭へ
- Q
- 機関として登録するために、どのような手続きが必要ですか?
- A
- 登録利用者申請書(機関用)に必要事項をご記入の上、郵送でお送りください。申請書や送付先につきましては、登録利用者制度のご案内(機関)をご覧ください。
このページの先頭へ