図書館員のための音楽知識
概要
音楽資料・情報に関するレファレンス・サービスを行うために必要となる、基本的な音楽用語、西洋音楽史及び日本音楽史の流れ、代表的な楽曲、楽器、編成の基礎的知識を学ぶことができます。
平成30年9月14日に行われた、甲田潤氏(東京音楽大学付属民族音楽研究所専任研究員)による図書館員向けの講義をもとに作成しました。
講義へのリンク
- 図書館員のための音楽知識(YouTubeで開きます)
内容
タイトル | 再生時間 |
---|---|
本講座の目標~西洋音楽編:中世 | 10分 |
西洋音楽編:ルネサンス~バロック(1)バロックの音楽に関する用語 | 11分 |
西洋音楽編:バロック(2)ソナタ、オペラ、ヘンデル、バッハ | 12分 |
西洋音楽編:古典派(1)古典派の音楽に関する用語 | 11分 |
西洋音楽編:古典派(2)ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン | 6分 |
西洋音楽編:ロマン派(1)シューベルト、ヴァーグナー | 19分 |
西洋音楽編:ロマン派(2)国民楽派 | 6分 |
西洋音楽編:近・現代 | 14分 |
日本音楽編:日本音楽史の系譜~古代 | 15分 |
日本音楽編:中世 | 9分 |
日本音楽編:近世(1)人形浄瑠璃 | 7分 |
日本音楽編:近世(2)歌舞伎、三曲 | 12分 |
日本音楽編:近現代 | 10分 |