よくあるご質問:登録・変更・脱退の手続き
質問一覧
このページの先頭へ
- Q
- 利用者登録をするために、どのような手続きが必要ですか?
- A
- 登録申請書類一式を郵送するか、東京本館または関西館に来館してお申し込みください。氏名・生年月日・現住所の記載されている免許証・保険証・学生証などを確認させていただきます。詳しくは「登録手続き」をご覧ください。
なお、来館時の登録手続きは入館前に行います。時間に十分余裕をもってご来館ください。
このページの先頭へ
- Q
- 利用者登録をする際、有効な本人確認書類には何がありますか?
- A
- 「氏名」「生年月日」「住所」が明記されている、公的機関が発行した証明書で、有効期限内のものです。
例えば、次のものが該当します。
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- 住民票
- 住民基本台帳カード
- 学生の場合、学生証
- 外国籍の方の場合、在留カード
この他にも、法令に基づいて交付される書類で、「氏名」「生年月日」「住所」が明記されているものであれば有効な本人確認書類とできる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
このページの先頭へ
- Q
- 利用者登録をするにはどのくらい時間がかかりますか?
- A
- 東京本館にて登録される場合
- おおむね20分以内で登録が完了しますが、窓口の混雑状況によってはそれ以上のお時間をいただくことがあります。
- 関西館にて登録される場合
- おおむね10分以内で登録が完了しますが、窓口の混雑状況によっては、それ以上のお時間をいただくことがあります。
- 郵送にて登録される場合
- 通常、1週間程度かかります。
このページの先頭へ
- Q
- 登録情報を変更したいです。
- A
- パスワード、電話番号、FAX番号、メールアドレス、発送先(登録された住所等とは別に複写物の郵送を希望する場合に指定できます)は国立国会図書館オンラインで変更可能です。その他の変更は、来館または郵送により変更後の氏名・住所が確認できるもの(免許証・保険証など)を見せていただいた上で、変更を受け付けています。詳しくは「変更手続き」をご覧ください。
このページの先頭へ
- Q
- 登録利用者制度から脱退したいです。
- A
- 郵送もしくは来館で手続きが出来ます。
次の書類をご用意ください。
- 東京本館にて手続きされる場合
- 利用者登録カウンター(新館入口)
- 関西館にて手続きされる場合
- 入退館カウンター
- 郵送にて手続きされる場合
- 〒619-0287
京都府相楽郡精華町精華台8-1-3
国立国会図書館 関西館 複写貸出係
(「登録利用者情報変更等申請・届出書在中」と朱書してください)
このページの先頭へ