「第35回保存フォーラム 被災資料への対応―水害からの資料救済を中心に―」(録画配信)(~3月31日)
令和6年12月20日(金)に対面開催したものの録画配信です。
概要
- 報告
-
報告1:「川崎市市民ミュージアム被災収蔵品レスキューについて」
佐藤美子氏(川崎市市民ミュージアム学芸室長)報告2:「水害等により被災した図書館資料救済への取組」
眞野節雄氏(日本図書館協会資料保存委員会前委員長)報告3:「水害時の資料救済方法とその考え方」
天野真志氏(国立歴史民俗博物館准教授)報告4:「水損資料救済への備え―国立国会図書館東京本館の取組―」
倉橋哲朗(収集書誌部司書監、IFLA/PACアジア地域センター長) - 配信期間
- 令和7年1月10日(金)~3月31日(月)
※この講演動画は上記期間中、YouTube国立国会図書館公式チャンネルでいつでもご覧いただけます。 - 対象
- 主に図書館員等の資料保存に関心のある方を対象としますが、どなたでもご覧いただけます。
- 詳細
第35回保存フォーラム 被災資料への対応―水害からの資料救済を中心に―(録画配信)
※動画のダウンロードや録画・録音等の複製を禁止します。
問い合わせ先
国立国会図書館 収集書誌部 資料保存課
電話:03(3506)5219(直通)