ホーム > 東京本館 > 障害のある方へ(東京本館来館利用案内) > 障害のある方への東京本館来館利用案内 > ことばによる道案内(かえり 都営バス 橋63系統 小滝橋車庫前 行き 国会議事堂前バス停留所)

ことばによる道案内(かえり 都営バス 橋63系統 小滝橋車庫前 行き 国会議事堂前バス停留所)

※テキストファイルをこのページの末尾でダウンロードすることができます。

都営バス 橋63系統 小滝橋車庫前 行き 国会議事堂前バス停留所までの国立国会図書館 東京本館 新館 利用者出入口の自動ドアからおよそ徒歩17分、距離約350メートルの道案内を行います。
目的地は国立国会図書館 東京本館 新館 利用者出入口の自動ドアを背にして、およそ右まえ2時方向にあります。
点字ブロックは、ほぼ完全に敷設してあり、道案内も点字ブロックに沿って説明します。

  1. 国立国会図書館 東京本館 新館 利用者出入口の自動ドアを背にして、正面12時方向に4メートルほど進むと自動ドアがあります。参考あり。
    (参考:1つ目の自動ドアから4メートルほど先の自動ドアまで点字ブロックがありません。参考おわり)
  2. 自動ドアを出ると屋外です。正面12時方面へ4メートルほど進むと右3時方向への点字ブロックの曲がり角があります。
  3. 点字ブロックの曲がり角を右3時方向へ23メートルほど進むと左9時方向への点字ブロックの曲がり角があります。参考あり。
    (参考:点字ブロックの曲がり角を右3時方向へ21メートルほど進んだところから天井があります。参考おわり)
  4. 点字ブロックの曲がり角を左9時方向へ8メートルほど進むと自動ドアがあります。自動ドアを入ると建物内です。
  5. 自動ドアの前後で点字ブロックが1メートルほど途切れます。自動ドアを入って正面12時の方向へ15メートル進むと自動ドアがあります。自動ドアを出ると屋外です。参考あり。
    (参考:途中2か所に右3時の分岐があります。参考おわり)
  6. 自動ドアを出て、正面12時方向へ60メートルほど進むと手すり付きの上り階段があります。手すりは1メートルほど左にあります。参考あり。
    (参考:この間ほぼ全域に天井があります。天井が無くなって2メートルほどで階段です。途中、10メートルほどで左9時の分岐があります。参考おわり)
  7. 14段の階段を上り、点字ブロックに沿って正面12時方向に4メートルほど進むとT字型の点字ブロックがあります。ここに国立国会図書館の門があります。門の前後1メートルほど点字ブロックが途切れます。
  8. 正面12時方向に1メートルほど進むと点字ブロックがあり、更に正面12時方向に2メートルほど進むと右3時方向への点字ブロックの曲がり角があります。
  9. 点字ブロックの曲がり角を右3時方向に5メートルほど進むとT字型の点字ブロックがあります。
  10. T字型の点字ブロックを左9時方向に3メートルほど進むとT字型の点字ブロックがあります。
  11. T字型の点字ブロックを右3時方向に曲がり、ゆるやかな登り坂を40メートルほど進むと分岐があります。参考と注意あり。
    (参考:分岐は正面12時方向と右3時方向に分岐しています。途中、20メートルほどで左9時の分岐があります。参考おわり)
    (注意:分岐を正面12時方向へ2メートルほど行き過ぎると、T字型の点字ブロックがあります。この先は自動車の出入口です。T字型の点字ブロックを右3時に曲がると街灯ポールと看板があります。注意おわり)
  12. 点字ブロックの分岐を右3時方向に4メートルほど進むと左9時方向への点字ブロックの曲がり角があります。
  13. 点字ブロックの曲がり角を左9時方向に25メートルほど進むと左9時方向への点字ブロックの曲がり角があります。参考あり。
    (参考:途中、15メートルほどで右3時の分岐があります。参考おわり)
  14. 点字ブロックの曲がり角を左9時方向に4メートルほど進むとT字型の点字ブロックがあります。
  15. T字型の点字ブロックを右3時方向に65メートルほど進むと右まえ2時方向への点字ブロックの曲がり角があります。参考あり。
    (参考:途中、30メートルほどで右3時の分岐があります。参考おわり)
  16. 点字ブロックの曲がり角を右まえ2時方向に1メートルほど進むと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
    (参考:分岐は正面12時方向と左うしろ8時への分岐があります。参考おわり)
  17. 点字ブロックの分岐を左うしろ8時方向に4メートルほど進むと信号のある横断歩道があります。この交差点の名前は「国会図書館前」です。参考あり。
    (参考:横断歩道の信号機は音響式で、青信号の時ピヨピヨと鳴ります。参考おわり)
  18. 信号のある横断歩道を23メートルほど進むと、歩道があります。
    (注意:この横断歩道にはエスコートゾーンがありません。途中、10メートルから12メートルほどに、中央分離帯があります。中央分離帯に入るときと出るときに、3センチほどの上りと下りの段差があります。両脇に、植え込みの縁石があり、縁石と縁石の間の距離は3メートルほどです。注意おわり)
  19. 正面12時方向へ3メートルほど進むと点字ブロックの分岐があります。参考あり。
    (参考:分岐は右まえ2時と左まえ10時へ分岐しています。参考おわり)
  20. 左まえ10時方向に50メートルほどすすむと、点字ブロックの分岐があります。参考あり。
    (参考:分岐は正面12時方向と左9時方向に分岐しています。参考おわり)
  21. 点字ブロックの分岐を左9時方向へ3.5メートルほどすすむと停留所があります。参考あり。
    (参考:バスは前のりです。参考おわり)

到着です。

テキストファイルは以下のリンクからダウンロードすることができます。

このページの先頭へ