古典籍資料室
予約および貴重書・準貴重書等の閲覧日時申請について
予約(貴重書・準貴重書等を除く)
当室では出納時間が決まっており、当日の資料請求ではお待たせする場合があります。そのため当室所管の資料は、貴重書・準貴重書等を除き、閲覧予約が可能です。(貴重書・準貴重書等に当たるのは、資料概要の表の事前申請欄に「要」とあるものです。これらについては、次項「貴重書・準貴重書等の閲覧日時申請」をご覧ください。)
なお、土曜日の閲覧には予約が必要です。(ただし、マイクロ資料・DVDは予約不要です)
※資料(原資料・マイクロ資料・DVD)の利用には利用者登録(本登録)が必要です。
※冊数が多い資料は必要な冊(巻)を特定の上、お申し込みください。
※ご記入いただいた情報が不正確・不完全な場合、予約を受け付けられないことがあります。また、資料の状態等によってはお断りする場合もありますので、あらかじめご了承ください。
お申し込み方法
郵送またはFAX
資料予約票(郵送・FAX用)を前開館日午前中(必着)までにお送りください。
※閲覧できない資料がある場合は、前開館日の17時までにご連絡いたします。
宛先:
〒100-8924
東京都千代田区永田町1-10-1
国立国会図書館古典籍資料室
FAX:03-3504-1529
メール
資料予約票(メール用)を前開館日午前中までにお送りください。
※メールの件名は「古典籍資料室予約」とご記載ください。
※メールによる予約は上記のテキスト形式ファイルで受け付けます。そのほかのファイルは受け付けられませんのでご注意ください。
※予約処理の完了後、「」のドメインから予約受付完了メールをお送りします。メールのドメイン指定受信を設定されている場合は、予め上記ドメインからの受信を許可してください。
※閲覧ご希望の前開館日15時までに予約受付完了メールが届かない場合、予約ができていない可能性があります。ご来館前に必ず古典籍資料室に電話にてお問合わせください(電話:03-3506-5293 内線27523 受付時間:開館日9時30分から17時まで)。
メールアドレス:
koten-yoyaku
※本メールアドレスは古典籍資料室の予約受付専用です。お問い合わせには対応できませんのでご了承ください。
貴重書・準貴重書等の閲覧日時申請
ご申請の前に
貴重書・準貴重書等の大部分は国立国会図書館デジタルコレクションで画像を公開しています。またマイクロ化されている資料もあります。資料保存のため、デジタル化資料やマイクロ資料がある場合には、そちらをご利用ください。
原資料の閲覧が必要な場合
貴重書・準貴重書等の原資料の閲覧については、6開館日前までの申請が必要です。下記の資料概要の表の事前申請欄に「要」とあるものについて、閲覧を希望される場合は、まず、当室へお問い合わせください。
お問い合わせ先:
電話:03-3506-5293 内線27523(受付時間:開館日9時30分から17時まで)
閲覧日時は、申請を受理した日から数えて、およそ6開館日後以降となります。
また、資料の状態、資料室の利用状況によってはご希望に添えない場合があります。
資料概要
貴重書、準貴重書を始めとして、江戸期以前の和古書、清代以前の漢籍を中心に約29万冊を所管しています。幅広い蔵書構成が特徴ですが、特に近世資料が充実しています。以下の請求記号を持つものが古典籍資料室でご覧になれる資料です。
和漢書
請求記号 | 例 | 内容 | 事前申請 |
---|---|---|---|
WA | <WA7-2> | 貴重書 | 要 |
WB | <WB5-3> | 準貴重書 | 要 |
貴、貴箱 | <貴2-17> | 貴重書・準貴重書に準じる | 要 |
本別、寄別 | <(本)別20-1> | 貴重書・準貴重書に準じる | 要 |
100~249 | <207-764> | 主に江戸時代の写本、刊本、明・清朝の漢籍等和装本 | |
800~899 | <806-19> | 旧幕府引継書、小宮山叢書、冑山文庫等 | |
十二支 | <卯-8> | 十二支(子~亥)を用いて排架する和古書・漢籍等 | |
いろは | <は-21> | 「い~ん」を用いて排架する和古書・漢籍等 | |
京・京乙 | <京-55> | 江戸時代の小説・戯曲・絵本類等 | |
詩文 | <詩文-722> | 鶚軒文庫。土肥慶蔵旧蔵書のうち日本人の著作を中心とした漢詩文集 | |
特1 | <特1-203> | 白井文庫。白井光太郎収集の本草学関係資料 | |
特2 | <特2-1369> | 新城文庫。新城新蔵旧蔵。天文学・暦学関係資料 | |
特7 | <特7-124> | 伊藤文庫。伊藤圭介収集、孫篤太郎襲蔵本草学関係資料 | |
特1000~1004 | <特1002-2> | 亀田候吉基金による購入本 | |
わ+NDC6版 | <わ210.5-2> | 昭和24.4~36.3受入和古書・漢籍等 | |
ち | <ち13-1> | 昭和24.4~36.3受入古地図 | |
NDC6版 | <082.1-Sy996> | 昭和23~43受入のうちの和古書・漢籍等 | |
VF6 | <VF6-K2-75> | 堀田両平コレクションのうちの和古書・漢籍等 | |
VF7 | <VF7-N1> | 渡辺敏夫コレクションのうちの和古書・漢籍等 | |
W | <W89-50> | 昭和44~受入和古書・漢籍等 | |
YR | <YR12-132> | 昭和44~受入和古書・漢籍等のうち巻軸類・一枚物・帖装本・袖珍本 | |
YS | <YS1-5> | 洋装の写本・自筆稿本 |
洋書
請求記号 | 例 | 内容 | 事前申請 |
---|---|---|---|
WA | <WA41-2> | 貴重書 | 要 |
WB | <WB41-6> | 準貴重書 | 要 |
貴 | <貴-6437> | 貴重書・準貴重書に準じる | 要 |
別 | <別-31> | 貴重書・準貴重書に準じる | 要 |
蘭 | <蘭-1450> | 江戸幕府旧蔵洋書(蘭書) | |
特4-1~47 | <特4-31> | 小川琢治旧蔵書 | 要 |
VF3 | <VF3-159> | 17世紀フランス政治運動関係小冊子類 | |
WF | <WF3-2> | 1830年以前の洋書 |
新聞・雑誌(準貴重書のみ所管)
請求記号 | 例 | 内容 | 事前申請 |
---|---|---|---|
WB42 | <WB42-15> | 雑誌 | 要 |
WB43 | <WB43-150> | 新聞 | 要 |