お知らせ
東京本館からのお知らせ
- 2020年12月21日
国立国会図書館東京本館2021(令和3)年カレンダーを掲載しました - 2020年12月21日
年末年始の東京本館のご利用について - 2020年9月4日
関西館への資料移送に伴う資料の利用休止について - 2020年5月27日
来館サービスの再開のお知らせ - 2020年5月18日
来館サービス休止の延長と遠隔複写サービス受付再開のお知らせ(5/18更新) - 2020年4月10日
東京本館・関西館・国際子ども図書館の来館サービス休止のお知らせ(4月11日以降) - 2020年4月1日
国立国会図書館東京本館の敷地内禁煙についてのお知らせ - 2020年3月30日
来館サービス休止の再延長のお知らせ(3/31以降) - 2020年3月16日
新型コロナウイルス感染拡大防止のための来館サービス休止の延長のお知らせ - 2020年3月4日
新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う臨時休館のお知らせ(東京本館・国際子ども図書館) - 2020年3月2日
関西館への資料移送に伴う資料の利用休止について - 2020年1月23日
東京本館の利用ガイダンス開催について - 2020年1月21日
国立国会図書館東京本館2020(令和2)年カレンダーを掲載しました - 2019年12月23日
年末年始の東京本館の混雑について - 2019年10月29日
当館ホームページで東京本館利用案内動画「資料の複写手順」編を公開しました - 2019年10月1日
国立国会図書館東京本館の敷地内禁煙についてのお知らせ - 2019年9月26日
YouTubeの国立国会図書館公式チャンネルで東京本館利用案内動画「資料の複写手順」編を公開しました - 2019年7月31日
東京本館の夏季の混雑について - 2019年7月9日
東京本館利用案内動画「利用者登録・入館」編を当館ホームページで公開しました - 2019年7月9日
東京本館利用案内動画「資料の利用申込み」編を当館ホームページで公開しました - 2019年4月19日
ゴールデンウィークを含む期間(4月26日(金)~5月7日(火))の東京本館の休館日及びその前後の混雑について - 2019年4月15日
YouTubeの国立国会図書館公式チャンネルで東京本館利用案内動画「資料の利用申込み」編を公開しました - 2019年1月21日
入館後にご自身のパソコン、スマートフォン等で閲覧の申込みと到着確認ができます - 2018年12月25日
年末年始の東京本館の混雑について - 2018年12月14日
年末年始のご利用について - 2018年11月21日
YouTubeの国立国会図書館公式チャンネルで東京本館利用案内動画を公開しました - 2018年7月5日
東京本館の夏季の混雑について - 2018年5月7日
2018年7月2日(月)から複写料金を改定します - 2018年4月19日
ゴールデンウィークを含む期間(4月27日(金)~5月7日(月))の東京本館の混雑について - 2017年8月21日
「中高生のための国立国会図書館見学ツアー」が終了しました(配布資料を掲載しました) - 2017年7月28日
東京本館の夏期の混雑について - 2017年6月5日
「中高生のための国立国会図書館見学ツアー」を7月26日(水)と8月9日(水)に開催します - 2017年4月21日
ゴールデンウィークを含む期間(4月28日(金)~5月6日(土))の東京本館の混雑について - 2017年1月12日
機器リニューアルに伴うサービスの変更について(訂正) - 2016年12月12日
複写料金の支払に電子マネーが使えるようになりました - 2016年12月9日
年末年始のご利用について - 2016年12月2日
機器リニューアルに伴うサービスの変更について - 2016年12月2日
音楽・映像資料室と電子資料室の統合・再編について - 2016年9月28日
電子書籍・電子雑誌収集実証実験事業の端末台数拡大について - 2016年9月8日
「中高生のための国立国会図書館見学ツアー(8月10日、8月19日実施)」が終了しました(利用方法説明資料を掲載しました) - 2016年7月22日
東京本館の夏期の混雑について - 2016年7月13日
「中高生のための国立国会図書館見学ツアー」を8月10日(水)と8月19日(金)に開催します - 2016年4月28日
ゴールデンウィークを含む期間(4月23日(土)~5月7日(土))の東京本館の混雑について - 2016年2月23日
利用者用駐車場駐車台数の減少について(終了) - 2015年12月22日
電子書籍・電子雑誌収集実証実験事業の開始について - 2015年12月1日
年末年始のご利用について - 2015年8月19日
満18歳未満の方の東京本館利用方法について - 2015年7月16日
東京本館の混雑について(7月16日~8月末) - 2015年6月4日
夏期(6月~9月)の土曜日の東京本館複写カウンターの混雑について - 2015年4月21日
ゴールデンウィークを含む期間(4月25日(土)~5月9日(土))の東京本館の混雑について - 2015年3月13日
関西館資料取寄せカウンターの移転について - 2014年11月27日
年末年始のご利用について - 2014年10月10日
請求記号がYMで始まる図書(楽譜)のサービスポイントの変更について - 2014年10月1日
利用者登録の失効と更新について - 2014年9月4日
「東京本館利用の流れ(全体の流れ)」を掲載しました - 2014年7月10日
夏季期間中(7月17日(木)~8月末)の東京本館での利用者登録について - 2014年7月4日
東京本館から関西館への資料移送作業に伴う資料の利用の一時休止について - 2014年4月22日
ゴールデンウィークを含む期間(4月26日(土)~5月10日(土))の東京本館の混雑について - 2014年3月14日
2014年4月1日からの複写料金表(東京本館:来館)です - 2014年2月3日
本館第一閲覧室の電源使用不可のお知らせ(終了) - 2013年12月4日
公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスについて - 2013年3月8日
本館6階食堂・本館3階喫茶の臨時休業と弁当販売について(終了) - 2013年1月7日
平成25年1月5日(土)発生のシステム障害について - 2012年11月22日
東京本館新館書庫における雑誌資料の移転・再配置について - 2012年8月31日
来館される方へのお願い - 2012年2月29日
東京本館における利用者登録について - 2012年1月19日
デジタル化作業に伴う原資料の利用停止について - 2012年1月6日
平成24年1月、国立国会図書館のサービスが変わりました
国立国会図書館東京本館2021(令和3)年カレンダーを掲載しました
国立国会図書館東京本館の敷地内禁煙についてのお知らせ
国立国会図書館東京本館では、改正健康増進法の趣旨に基づく受動喫煙対策として、令和2年4月1日(水)から敷地内の禁煙を実施しています。これに伴い利用者喫煙室を廃止しました。令和2年4月1日(水)以降は、当館の敷地内において、利用者(職員・来客を含む)が喫煙できる場所はありません。
利用者の皆様には、ご理解とご協力をお願いいたします。
国立国会図書館東京本館2020(令和2)年カレンダーを掲載しました
国立国会図書館東京本館の敷地内禁煙についてのお知らせ
国立国会図書館東京本館では、改正健康増進法の趣旨に基づく受動喫煙対策として、令和2年4月1日(水)から敷地内の禁煙を実施します。これに伴い2階利用者喫煙室を廃止します。令和2年4月1日(水)以降は、当館の敷地内において、利用者(職員・来客を含む)が喫煙できる場所はありません。
利用者の皆様には、ご理解とご協力をお願いいたします。
入館後にご自身のパソコン、スマートフォン等で閲覧の申込みと到着確認ができます
入館後にご自身のパソコン、スマートフォン等で閲覧の申込みと到着確認ができます。
- ※国立国会図書館デジタルコレクションのプリントアウト、図書館送信資料・館内限定資料の画像の閲覧はできません。
詳しくは、ご自身のパソコン、スマートフォン等で閲覧の申込みと到着確認ができます (PDF: 472KB)をご覧ください。
「中高生のための国立国会図書館見学ツアー」が終了しました(配布資料を掲載しました)
7月26日(水)、8月9日(水)に「中高生のための国立国会図書館見学ツアー」を実施しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
なお、当日の配布資料を「中高生のための国立国会図書館見学ツアー」に掲載しました。
電子書籍・電子雑誌収集実証実験事業の端末台数拡大について
国立国会図書館では、市販されている電子書籍・電子雑誌の収集に関する制度の在り方を検討するため、電子書籍・電子雑誌収集実証実験事業を実施しています。
この事業では、事業の受託者である一般社団法人日本電子書籍出版社協会から送信される電子書籍・電子雑誌のデータを、国立国会図書館施設(東京本館・関西館・国際子ども図書館)内の利用者用端末から閲覧することができます。
この度、閲覧できる端末の台数を大幅に拡大し、東京本館では、本館・新館の2階ホールの端末から、3000点以上の電子書籍・電子雑誌が閲覧できるようになりました。
皆さまのご利用をお待ちしています。
なお、電子書籍・電子雑誌収集実証実験事業につきましては、以下のページをご覧ください。
「中高生のための国立国会図書館見学ツアー(8月10日、8月19日実施)」が終了しました(利用方法説明資料を掲載しました)
8月10日(水)、8月19日(金)に「中高生のための国立国会図書館見学ツアー」を実施しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
なお、当日の配布資料を「中高生のための国立国会図書館見学ツアー」に掲載しました。
利用者用駐車場駐車台数の減少について(終了)
利用者用駐車場は、改修工事のため、平成28年3月13日(日)から平成28年9月30日(金)(予定) の間、駐車可能台数が減少します。
混雑のため、駐車できない場合もありますので、来館の際はできるだけ公共交通機関のご利用をお願いします。
駐車場のうち、身体障害者専用スペースへの健常者の駐車はご遠慮ください。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
電子書籍・電子雑誌収集実証実験事業の開始について
国立国会図書館では、市販されている電子書籍・電子雑誌の収集に関する制度の在り方を検討するため、電子書籍・電子雑誌収集実証実験事業を実施しています。
この事業では、事業の受託者である一般社団法人日本電子書籍出版社協会から送信される電子書籍・電子雑誌のデータを、国立国会図書館施設(東京本館・関西館)内の特定端末から閲覧することができます。
東京本館では、本館2階ホールの16台の端末から、912点(平成27年12月17日現在)が閲覧できます。
この端末の設置場所は、館内掲示のほか、インフォメーションでご案内します。
皆さまのご利用をお待ちしています。
なお、電子書籍・電子雑誌収集実証実験事業につきましては、以下のページをご覧ください。
満18歳未満の方の東京本館利用方法について
当館の利用について
満18歳未満の方には、調査研究のために必要な場合に利用できる枠組みを用意しています。
満18歳未満の方で所蔵資料の利用を希望される方は、満18歳未満の人はどのようにしたら利用できますか?をご覧ください。
- 問い合わせ先
- 利用者サービス部 サービス運営課
電話:03-3581-2331(代表)
「満18歳未満の利用について相談したい」とお伝えください。
職場見学(高校生・中学生向け)について
国立国会図書館東京本館の施設や機能について知っていただくため、高校生・中学生向けに職場見学を行っています。なお、見学可能な曜日・時間や人数には限度があります。また、学校からの事前の申し込みが必要となりますので、詳細については職場見学(高校生・中学生向け)のページをご覧ください。
- 問い合わせ先
- 総務部総務課広報係
電話:03-3581-2331(代表)
(月~金曜日9時~12時、13時~17時45分 国民の休日・祝日を除く)
夏期(6月~9月)の土曜日の東京本館複写カウンターの混雑について
夏期(6月~9月)の土曜日は、通常時よりも多くの方が来館します。特に、土曜日夕方の東京本館複写カウンターは大変混雑することが予想され、複写申込みおよび製品引渡しまでに長時間お待たせすることがあります。時間に余裕をもって来館していただくようにお願いします。
書庫内の資料をご利用の場合、入館前に利用者登録が必要です。また、複写申込みの前に、資料の検索、閲覧申込み、出納などにも時間がかかります。上記期間中でも、午前中であれば、比較的スムーズに複写申込みでき、少ない待ち時間で複写製品を受け取ることができます。
請求記号がYMで始まる図書(楽譜)のサービスポイントの変更について
平成26年12月2日からYM分類の図書(楽譜)の利用場所が新館1階の電子資料室に変わります。サービスポイントの変更に伴う資料の利用休止はありませんが、変更の前後は、提供までに多少時間がかかる場合があります。利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
対象資料
請求記号がYMで始まる和図書及び洋図書(楽譜) 約30,000冊
資料の利用場所
- 平成26年12月1日(月)まで 図書カウンター(本館2階)・図書別室(本館3階)
- 平成26年12月2日(火)以降 電子資料室(新館1階)
※資料受取りのカウンターと利用場所が新館1階の電子資料室に変わります。
※資料の請求は、これまでと同じように館内にある利用者用端末からオンラインでお申し込みください。電子資料室の1回の申込み受付件数は、ご利用中の資料も含めて5点までです。
※複写申込みの場合を除いて、資料を電子資料室外に持ち出すことはできません。
問い合わせ先
- 平成26年11月末まで 利用者サービス部図書館資料整備課
- 平成26年12月以降 利用者サービス部音楽映像資料課
本館第一閲覧室の電源使用不可のお知らせ(終了)
平成26年2月9日(日)に、本館2階の第一閲覧室内の閲覧用机の更新を行います。閲覧用机の更新に必要な電源工事が完了していないため、2月10日(月)は、全席で電源(コンセント)が使用できません。持ち込んだパソコン等の電源が必要な方は、本館ホールの北西エリアまたは新館閲覧室をご利用ください。
また、電源工事の進捗によっては、2月12日(水)以降も、一部の席について電源が使用できない可能性があります。重ねてご了承ください。
ご迷惑をおかけしますが、皆様のご理解とご協力をお願いします。
国立国会図書館
本館6階食堂・本館3階喫茶の臨時休業と弁当販売について(終了)
本館6階食堂と本館3階喫茶は業者の交替に伴い、以下のとおり臨時休業いたします。
- 本館6階食堂:平成25年3月25日(月)~4月3日(水)
- 本館3階喫茶:平成25年3月27日(水)14時~3月30日(土)
食堂の臨時休業期間中、食堂内に弁当販売コーナー[PDF file:176KB]を設置いたします。
また、食堂内のテーブル・椅子を開放しますので、お弁当席[PDF file:176KB]としてご利用ください。
(お食事後のゴミ等は指定された回収用の袋にお入れください。)
期間中、業者の作業により通路の確保、工事中の音等でご不便・ご迷惑をおかけしますが、何とぞご容赦ください。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
国立国会図書館
平成25年1月5日(土)発生のシステム障害について
1月5日(土)システム障害により、15時35分頃から新規の閲覧申込み等ができなくなりました。
利用者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしまして、申し訳ありませんでした。