視覚障害者等用データ送信サービス(視覚障害者等個人の方向けのご案内)
国立国会図書館が各機関から収集した視覚障害者等用データと、国立国会図書館が製作した視覚障害者等用データをインターネット経由で送信するサービスです。視覚障害者等個人の方がご自宅等から直接ご利用いただけるほか、国立国会図書館の施設内、本サービスに参加しているお近くの図書館等でご利用いただけます。
本サービスは、国立国会図書館サーチ(障害者向け資料検索)でご利用いただけます。
視覚障害者等用データの収集および送信サービスのイメージ図
このページは、視覚障害者等個人の方向けのページです。本サービスの利用を希望される図書館等は以下のページをご参照ください。
目次
1 視覚障害者等用データとは
視覚障害者等用データとは、著作権法第37条の権利制限規定などに基づき、視覚障害その他の理由で通常の活字の印刷物の読書が困難な方(プリントディスアビリティのある方)のために製作されたデータです。
2 ご利用いただけるデータ
国立国会図書館が製作 | 他機関からの収集 | 合計 | |
---|---|---|---|
音声DAISY | 1,722 | 24,631 | 26,353 |
マルチメディアDAISY | 0 | 86 | 86 |
テキストDAISY | 3 | 45 | 48 |
EPUB | 23 | 1 | 24 |
プレーンテキスト | 28 | 242 | 270 |
点字データ | 21 | 1,775 | 1,796 |
合計 | 1,797 | 26,780 | 28,577 |
ご利用いただけるデータは下記からご覧いただけます。
また、2020年12月末時点のテキスト版のタイトル一覧は下記からご覧いただけます。下記の一覧は提供開始時期が新しいものから順に掲載しています。
3 このサービスをご利用いただける方
視覚障害その他の理由で通常の活字の印刷物の読書が困難な方(プリントディスアビリティのある方)
なお、日本国外在住の場合は、マラケシュ条約締約国に在住されている方に限ります。
例
- 視覚障害者
- ディスレクシアの方
- 上肢障害などにより、ページをめくることができない方
など
4 利用方法
4.1 ご自宅等からご利用いただく場合
視覚障害その他の理由で通常の活字の印刷物の読書が困難な方として、国立国会図書館に利用者登録をしていただくことで、ご自宅等でデータをダウンロードやストリーミングにより利用することができます。利用者登録の方法については以下をご参照ください。
視覚障害者等用データ送信サービスは、国立国会図書館サーチ(障害者向け資料検索)の中でご利用いただけます。利用の流れについては以下をご参照ください。
サピエ図書館を通じてご利用いただく場合(サピエ図書館個人会員の皆さま)
サピエ個人会員の皆さまは、国立国会図書館に利用者登録せずに、サピエ図書館のIDを用いて全国視覚障害者情報提供施設協会が運営する「サピエ図書館(外部サイト)」内で国立国会図書館視覚障害者等用データ送信サービスのデータを検索し、ダウンロードやストリーミングをすることができます。
ただし、以下のデータはサピエ図書館ではご利用いただけません。
- プレーンテキストデータ
- EPUB
- 海外から取寄せたデータ(参考: 外国で製作された視覚障害者等用データの国内(日本)への取寄せ)
なお、MybookⅤ(マイブック ファイブ)から「サピエ図書館」の「デイジー図書」「点字図書」の中の、「タイトル 著者名 検索」から検索すると、国立国会図書館のデータも一緒に検索され、サピエ図書館のデータと同様にご利用いただけます。
(MybookⅢ(マイブック スリー)では、「サピエ図書館」メニューからはご利用いただけません。)
4.2 国立国会図書館に来館してご利用いただく場合
国立国会図書館東京本館、関西館及び国際子ども図書館に来館してご利用いただけます。各施設でのご利用については以下をご覧ください。
4.3 お近くの図書館を通じてご利用いただく場合
このサービスを加入しているお近くの図書館等を通じてご利用いただけます。各図書館で行っているサービスの内容は異なりますので、サービスの内容や利用方法は、各図書館にご相談ください。
5 開発者の方へ
視覚障害者等用データ送信サービスを利用したシステム開発をお考えの方は、以下のページご参照ください。
6 問い合わせ先
図書館協力課 障害者図書館協力係
電話:0774-98-1458(月曜日から金曜日 9時から17時45分 国民の休日・祝日及び年末年始を除く)
FAX:0774-94-9117
メールアドレス:syo-tky