びぶろす-Biblos
支部図書館に関する記事一覧
96号(令和5年5月)
令和4年度国立国会図書館長と行政・司法各部門支部図書館長との懇談会 (国立国会図書館総務部支部図書館・協力課)
【令和4年度国立国会図書館長と行政・司法各部門支部図書館長との懇談会】知的活動を支えるデジタル情報基盤の整備 (国立国会図書館総務部長 山地 康志)
【令和4年度国立国会図書館長と行政・司法各部門支部図書館長との懇談会】気象庁図書館とDX (前 支部気象庁図書館長 太原 芳彦)
【令和4年度国立国会図書館長と行政・司法各部門支部図書館長との懇談会】 農林水産省における図書電子化の取組 (支部農林水産省図書館長 玉原 雅史)
95号(令和4年12月)
「図書館資料の保存(簡易補修)」に参加して (支部内閣法制局図書館 隅田 知子)
国立国会図書館国会レファレンス課及び国会分館の見学に参加して (支部国土交通省図書館 国土技術政策総合研究所分館 課長補佐 樋口 貴也)
94号(令和4年8月)
【特集:山】林野庁図書館の山と森林に関連した取組 (支部林野庁図書館 館長 中尾 光子)
令和3年度国立国会図書館長と行政・司法各部門支部図書館長との懇談会(開催報告) (国立国会図書館総務部支部図書館・協力課)
【令和3年度国立国会図書館長と行政・司法各部門支部図書館長との懇談会】中央館報告「国立国会図書館のデジタルシフト―ビジョン2021-2025と資料デジタル化の推進―」(電子情報部長 大場利康) (国立国会図書館総務部支部図書館・協力課)
【令和3年度国立国会図書館長と行政・司法各部門支部図書館長との懇談会】特別講演「デジタル時代の政府情報と図書館の役割」要旨(慶応義塾大学准教授 福島幸宏氏) (国立国会図書館総務部支部図書館・協力課)
93号(令和4年4月)
【図書館総合展】第23回図書館総合展「専門図書館のデジタルサービスの取り組み―DX の流れのなかで」に参加して (支部気象庁図書館 宮路 浩一、松本 隆則)
92号(令和3年12月)
【資料を運ぶ(前編)】支部図書館連絡自動車便について (国立国会図書館総務部支部図書館・協力課運営係)
91号(令和3年8月)
2021年度専門図書館協議会全国研究集会分科会「「保存管理自己点検表」実践から学ぶ資料保存」と総務省統計図書館における「保存管理自己点検表」の活用 (総務省統計図書館 運営企画係 明山 法弘)
90号(令和3年6月)
【行政・司法各部門支部図書館職員研修】行政・司法各部門支部図書館職員研修の概要(国立国会図書館総務部支部図書館・協力課)
【行政・司法各部門支部図書館職員研修】特別研修「公共図書館長として振り返る支部図書館サービス(元兼任司書の立場から)」の報告(国立国会図書館総務部支部図書館・協力課)
89号(令和2年12月)
【支部図書館や専門図書館はどのように蔵書を並べているか】法務図書館の蔵書の並べ方(支部法務図書館 図書受入係長 片桐 志野・図書管理係長 上野 哲史)
【支部図書館や専門図書館はどのように蔵書を並べているか】総務省統計図書館の蔵書分類について(支部総務省統計図書館 運営企画係)
【支部図書館や専門図書館はどのように蔵書を並べているか】防衛省図書館における資料排架、分類に ついて―資料排架の見直しを中心に―(支部防衛省図書館 図書館長補佐 野島 浩司)
87号(令和2年4月)
第105回全国図書館大会三重大会に参加して(支部外務省図書館 齊藤 浩)
支部経済産業省図書館を見学して(支部日本学術会議図書館 森田 健嗣)
令和元年度国立国会図書館長と行政・司法各部門支部図書館長との懇談会(国立国会図書館総務部支部図書館・協力課)
83・84合併号(平成31年4月)
【支部図書館紹介】支部特許庁図書館を見学して(海上保安庁装備技術部管理課 鮫島 一洋)
80号(平成30年4月)
【支部図書館紹介】支部財務省図書館見学記―創意と工夫(支部公正取引委員会図書館 岩澤 知栄子)
76号(平成29年4月)
【支部図書館紹介】合同庁舎4号館の支部図書館・分館を見学して(宮内庁書陵部図書課 溝口 絵理奈)
74号(平成28年10月)
【特集:専門職への利用ガイダンス】財務省図書館における利用ガイダンス(支部財務省図書館 野沢義隆)
72号(平成28年4月)
【特集:図書館のお引っ越し】支部内閣府図書館の沿革と移転について(支部内閣府図書館)
【支部図書館紹介】支部総務省統計図書館を見学して(支部最高裁判所図書館 瀨川 麗子)
71号(平成28年1月)
【支部図書館紹介】「まんが」で森林・林業を知ろう ~情報誌と支部図書館との連携~(林野庁林政部林政課渉外広報班 板垣 靖)