国立国会図書館ウェブサイトからのコンテンツの転載
このページでは、国立国会図書館ウェブサイト(ndl.go.jp及びkodomo.go.jpドメインの下で提供するウェブサイト)からコンテンツの転載(画像、 文書、記事、データ等の復刻、翻刻、掲載、放映、展示等)を行う場合のお申込み方法をご案内しています。
国立国会図書館ウェブサイトに掲載されていない当館所蔵資料の掲載等については、「国立国会図書館所蔵資料の掲載/展示/放映/インターネット・ホームページ等への掲載を希望される方へ」をご覧ください。
当館所蔵資料のうち、よく利用されるものについては、「よく利用される国立国会図書館所蔵資料のデジタル画像素材集」をご覧ください。
1. お申込み方法
国立国会図書館ウェブサイトからコンテンツの転載を行う場合には、転載依頼フォームにより、あらかじめ国立国会図書館にお申し込みください。
ただし、「2. 当館へのお申込みが不要なコンテンツについて」に掲げるコンテンツは、当館へのお申込みを行うことなくご利用いただけます。
不明な点は、webreproまでお問い合わせください。

お申し込みいただいたコンテンツの転載に係る共通の条件は次のとおりです。
- 使用した画面が国立国会図書館ウェブサイトから転載したものであることを明示すること。
- 使用した画面を使用する目的以外の目的に使用しないこと。
- ご依頼の内容によっては、ご希望に添いかねる場合や条件が付される場合、書面による手続きが必要な場合もございますので、あらかじめご了承ください。
- 状況により回答までに日数がかかる場合もございますので、余裕を持ってお申し込みください。特に、『調査と情報-Issue Brief-』、『レファレンス』、『外国の立法』(季刊版・月刊版)、『調査資料』等の国立国会図書館の刊行物の転載については、回答までに日数がかかります。
2. 当館へのお申込みが不要なコンテンツについて
以下の(1)から(3)までに掲げるデジタル画像は、当館所蔵資料のデジタル画像で著作権保護期間が満了していますので、転載依頼フォームによるお申込みは不要です。ただし、画像以外の説明文の利用や電子展示会の一部又は全部の構成を再現するような利用については、転載依頼フォームからお申込みください。
- (1) 次の電子展示会に掲載されている、すべてのデジタル画像
- ディジタル貴重書展(https://www.ndl.go.jp/exhibit/50/)
- 日本の暦(https://www.ndl.go.jp/koyomi/)
- 近代日本人の肖像(https://www.ndl.go.jp/portrait/)
- 国立国会図書館60周年記念貴重書展(https://ndl.go.jp/exhibit60/)
- 錦絵でたのしむ江戸の名所(https://www.ndl.go.jp/landmarks/)
- (2) 次の電子展示会に掲載されている、当館所蔵資料のデジタル画像
- 写真の中の明治・大正(https://ndl.go.jp/scenery_top/) 詳しくは「ご利用について」の「コンテンツの転載」をご覧ください。
- (3)「国立国会図書館デジタルコレクション」に収録されているデジタル化資料のうち、個々の画像の書誌情報の公開範囲の記載が「インターネット公開(保護期間満了)」となっているもの。
- 公開範囲の記載が「インターネット公開(裁定)」や「インターネット公開(許諾)」となっている場合には、事前に転載依頼フォームからお申し込みください。
公開範囲は、以下の手順によりご確認ください。- ①転載したい画像を画面右側に表示してください。画像が表示されない場合は、③④へ
- ②書誌情報の公開範囲が「インターネット公開(保護期間満了)」であることを確認してください。書誌情報には、資料の公開範囲が「インターネット公開(保護期間満了)」とあっても個々の画像の書誌情報にそれ以外のものが含まれる場合があるため、必ず転載したい画像を表示して確認してください。
- ③画面右側に画像が表示されず、『左の「目次・巻号」から▶をクリックし、目的の巻号を選んでください』という注意書きが表示された場合は、「目次・巻号」のリストから、希望の巻号を選択してください。複数の巻号がある場合、タイトル全体の公開範囲と、各巻号の公開範囲は異なる場合がありますので、必ず、個々の巻号を選択してください。
- ④希望の巻号を選択し、画像が表示されたことを確認したら、書誌情報の公開範囲を確認してください。公開範囲が「インターネット公開(保護期間満了)」となっている場合は、転載依頼フォームによるお申込みは不要です。
当館へのお申込みの要否については、以下の表をご参照ください。
個々の画像の書誌情報の公開範囲の記載 当館へのお申込みの要否 インターネット公開(保護期間満了) 転載依頼フォームからのお申込みは不要です。
「3. ご注意とお願い」の範囲内でご利用ください。インターネット公開(裁定)
インターネット公開(許諾)転載依頼フォームからお申し込みください。 国立国会図書館/図書館送信参加館内公開
国立国会図書館内公開転載依頼フォームからお申し込みいただけません。
詳しくは「よくあるご質問」をご覧ください。
- 公開範囲の記載が「インターネット公開(裁定)」や「インターネット公開(許諾)」となっている場合には、事前に転載依頼フォームからお申し込みください。
3. ご注意とお願い
当館ウェブサイトのコンテンツを利用して行う一切の行為に関する著作権法上その他の問題については、利用される方においてその責任を負うものとし、当館は何ら責任を負うものではありません。著作権保護期間が満了したコンテンツにつきましても、著作者人格権や、プライバシーその他の人権等にご配慮のうえご利用ください。第三者との間に問題が生じた場合は、利用される方がその責任を負うこととなります。また、当館ウェブサイトからコンテンツを転載する場合は、利用した画面が国立国会図書館ウェブサイトから転載したものであることを明示するよう、ご協力をお願いいたします。
4. コンテンツの転載に関するQ&A
「よくあるご質問」をご覧ください。