Webサービス一覧
国立国会図書館が提供する資料・情報の利用に関するサービスを紹介します。
「個人向けデジタル化資料送信サービス」等の一部サービスについては利用者登録が必要になります。
資料の検索・利用
国立国会図書館オンライン
国立国会図書館サーチ
国立国会図書館デジタルコレクション
国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。
このうち、著作権保護期間が満了した資料、著作権者の許諾を得た資料等については、インターネットを通じて本文の画像を公開しており、どなたでもご自身の端末で利用することができます。
また、絶版等の理由で入手が困難な資料については、「個人向けデジタル化資料送信サービス」等から利用することができます。
歴史的音源(れきおん)
1900~1950年頃のSP盤等のデジタル化音源を収録しています。邦楽、流行歌・歌謡曲、落語・漫才・浪曲・講談といったジャンル別に音源を探したり、「音源紹介」では特定テーマに沿った解説を読むことができます。
国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)
国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス(Web NDL Authorities)
国立国会図書館で作成し維持管理する典拠データを、一元的に検索・提供するサービスです。作者や本のテーマについて整理した典拠データを使うことで、国立国会図書館オンラインでの検索をより的確に行うことができます。
電子ジャーナル・電子ブックを探す
国立国会図書館で利用できる電子ジャーナル等を検索し、本文にアクセスすることができるサービスです。”(館内限定)”の表示がないデータベースは、ご自身の端末からも利用できます。
ジャパンサーチ
書籍・公文書・文化財・美術・人文学・自然史/理工学・学術資産・放送番組・映画など、我が国が保有する様々な分野のコンテンツのメタデータを検索・閲覧・活用できるプラットフォームです。
東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)
立法情報
調査及び立法考査局の刊行物
国会(両議院、委員会、議員)の活動を補佐するために行われた立法調査業務の成果を公開しています。
国会会議録検索システム
帝国議会会議録検索システム
帝国議会の本会議・委員会の速記録を閲覧できます。戦前期分(明治23年11月~昭和20年8月)は画像で、戦後期分(昭和20年9月~昭和22年3月)はテキスト又は画像で閲覧できます。
日本法令索引
日本法令索引〔明治前期編〕
慶応3年10月の大政奉還から明治19年2月の公文式施行に至るまでに制定された法令の制定・改廃経過等が検索できます。
調べ方案内
リサーチ・ナビ
レファレンス協同データベース
レファレンス・資料案内
ご自分で資料について調べる方法を案内しています。また、電話でのお問い合わせ、図書館を通じてのお問い合わせの方法等を紹介しています。
電子展示会
電子展示会
NDLイメージバンク
国立国会図書館所蔵の浮世絵、雑誌、図書などから、選りすぐりのビジュアル資料を紹介します。
書誌データ・オープンデータ
書誌データの提供
書誌データ、典拠データおよび雑誌記事索引データを利用するためのWebサービスを紹介しています。
雑誌記事索引採録誌一覧
国立国会図書館が作成している雑誌記事索引に、現在記事を採録中もしくは過去に採録したことのある雑誌の一覧です。
APIの利用
外部提供インタフェース(API)を提供している国立国会図書館のサービスを紹介しています。
オープンデータセット
営利・非営利の目的を問わず、利用手続きなしで自由にご利用になれるデータセットを掲載しています。
子ども向けサービス
キッズページ
子どもOPAC
障害のある方へのサービス
国立国会図書館サーチ障害者向け資料検索
視覚障害者等用データ送信サービス
国立国会図書館が制作又は収集した視覚障害者等向けのデータを、インターネット経由で送信するサービスです。ご自身の端末や、本サービスに加入している図書館等で利用できます。
図書館界に関する情報ポータル
カレントアウェアネス・ポータル
図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のウェブサイトです。
当館刊行物
報告書・刊行物
国立国会図書館の最近の刊行物のご案内、電子的な刊行物を掲載します。
次世代型実験システム
NDLラボ
次世代デジタルライブラリー
国立国会図書館デジタル化資料の一部を対象に、全文テキスト検索や画像検索が可能な実験的検索サービスです。