ナビゲーションへ
コンテンツへ
開館70周年記念展示「本の玉手箱―国立国会図書館70年の歴史と蔵書―」
本の玉手箱
資料一覧
資料一覧
第1部 国立国会図書館の70年
第1節 国立国会図書館前史
帝国図書館 館名板
「書籍館書冊借覧規則」(文部省博物局)
〔博物館図画幷書籍館借覧規則等〕博物館〔ほか著〕〔明治時代前期〕【102-149】
東京図書館ニ関スル意見書(草稿)〔明治24(1891)年頃〕写【帝文-41】
帝国図書館設立案〔帝国図書館〕〔明治29(1896)年〕【帝文-41】
「半世紀前の東京」
自叙伝の試み24-27 和辻哲郎 著〔和辻哲郎〕〔昭和34(1959)年〕写【WB12-64】
「東洋一の図書館(再び)」
東京朝日新聞 7038号 東京朝日新聞会社 明治39(1906)年3月19日【Z81-1】
帝国図書館特別閲覧証
特別閲覧券
優待券
普通一回券
特別十回求覧券
長野県立図書館ニ搬出セル疎開図書目録 受入掛 昭和18(1943)年11月-昭和19(1944)年8月 写【帝文-788】
第四次図書地方疎開ニ関スル覚書〔帝国図書館〕昭和20(1945)年 写【帝文-787】
第2節 昭和の国立国会図書館
表札 木製 国立国会図書館
Report of the United States library mission to advise on the establishment of the national diet library of Japan U.S. Gov. 1948【021.01-Ul69r】
国立国会図書館に於ける図書整理・文献参考サーヴィス並びに全般的組織に関する報告〔連合国最高司令官〕総司令部民間情報教育局 編 国立国会図書館〔訳〕国立国会図書館 昭和23(1948)年【a014-2】
社会保障えの道程 国立国会図書館調査及び立法考査局 昭和23(1948)年【EG1-G70】
納本月報 1巻1号 国立国会図書館受入部 編 国立国会図書館管理部 昭和23(1948)年9月【Z025.1-N1】
国立国会図書館 昭和36(1961)年【Y111-J2554】
「国立国会図書館新館」
新建築 61巻11号 新建築社 昭和61(1986)年11月【Z11-343】
「櫻井翔のケンチクを学ぶ旅。vol.64 日本最高峰の本の殿堂〈国立国会図書館〉へ!」
Casa Brutus 201号 マガジンハウス 平成28(2016)年12月【Z6-B762】
第3節 平成の国立国会図書館
「新京都国民文化都市構想」(梅棹忠夫 著)
中央公論 95巻4号 通号1118号 中央公論社 昭和55(1980)年4月【Z23-9】
国立国会図書館関西館「仮称」建築設計競技応募作品集 公共建築協会 平成9(1997)年【UL521-G5】
国際子ども図書館事業記録集 国土交通省関東地方整備局営繕部 平成14(2002)年【UL521-H5】
カードボックスの引出し
帝国図書館旧蔵和漢書目録 目録カード(手書き)
帝国図書館旧蔵和漢書目録 目録カード(印刷)
J-BISC Japan MARC on disc 2002 3rd ed. / 4th ed. 国立国会図書館 編 日本図書館協会〔平成14(2002)年〕【YH231-H550】【YH231-H551】
国立国会図書館電子図書館構想 国立国会図書館〔著〕国立国会図書館 平成10(1998)年【UL214-G8】
第2部 さまざまな蔵書
第1章 美しい本・珍しい本
第1節 美しい洋書
Temples of knowledge〔photographs by〕Ahmet Ertu? Ertu? & Kocabiyik 2009【YP51-B260】
ベリー公のいとも美しき聖母時祷書 Iwanami Shoten c1994【YP51-A394】
The English Bible The Doves Press 1903-1905【WB41-68】
vol.1 1903年 vol.2 1903年 vol.3 1904年 vol.4 1904年
The works of Geoffrey Chaucer, now newly imprinted Kelmscott Press〔1896〕【WB41-41】
The golden legend of Master William Caxton done anew v.1, v.2 Kelmscott Press 1892【WB41-7】
The recuyell of the historyes of Troye v.2/3 Kelmscott Press〔1892〕【WB41-8】
The order of chivalry Kelmscott Press 1892-1893【WB41-13】
The wood beyond the world by William Morris Kelmscott Press〔1894〕【WB41-28】
第2節 美しい和書
太子伝記〔江戸時代前期〕写【WA32-21】
第2冊 第4冊 第5冊 第8冊
〔源氏物語〕〔紫式部 著〕〔江戸時代前期〕写【WA21-26】
巻4「夕顔」 巻3「空蝉」 巻1「桐壷」 巻5「若紫」
花裘狐草紙3編12巻 仮名垣魯文 作 一猛斎芳虎 画 錦橋堂山田屋庄次郎 文久2(1862)年【W114-13】
初編 第2編 第3編
諸名流美羅集〔梅素亭玄魚 明治7(1884)年〕製作【WA22-3】
第4帖 第5帖 第6帖
The Children's Japan by Mrs.W.H.Smith T.Hasegawa 1892【B-65】
第3節 珍本さまざま
〔絶筆三句〕〔正岡子規 著〕〔正岡子規 明治35(1902)年〕写【WB41-61】
〔子規手製俳句カルタ〕〔正岡子規 明治27-28(1894-1895)年頃〕写【WB41-55】
張交帖〔明治時代〕製作【本別9-24】
第5冊 第9冊 第4冊 第1冊
書斎の岳人 小島烏水 著 書物展望社 昭和9(1934)年【663-83】
西園寺公望 木村毅 著 書物展望社 昭和8(1933)年【643-5】
Painted fans of Japan C.E. Tuttle Co.〔1962〕【792.0952-T552p】
Little pets E. Nister E.P. Dutton〔18--?〕【Y17-B5757】
第4節 錦絵と博物誌
東錦絵〔歌川〕豊国(三代)画〔江戸時代後期〕【234-38】
大山夜雨(「名勝八景」のうち)〔歌川〕豊国(二代)画〔天保4-5(1833-1834)年頃〕【WA33-7】
富士暮雪(「名勝八景」のうち)〔歌川〕豊国(二代)画〔天保4-5(1833-1834)年頃〕【WA33-7】
江嶋晴嵐「名勝八景」のうち)〔歌川〕豊国(二代)画〔天保4-5(1833-1834)年頃〕【WA33-7】
三保落雁「名勝八景」のうち)〔歌川〕豊国(二代)画〔天保4-5(1833-1834)年頃〕【WA33-7】
俳優団扇画〔歌川〕豊国(三代)〔ほか〕画【237-377】
やくしゃにがほ絵団扇画 五渡亭国貞 画〔江戸時代後期〕【237-376】
後志国せたかむゐ岩〔川瀬〕巴水〔画〕〔川瀬〕巴水 昭和10(1935)年 写【寄別7-3-1-7】
芝増上寺(「東京十二題ほか」のうち)〔川瀬〕巴水〔画〕大正14(1925)年【寄別7-6-1-1】
日本橋〔ノエル・〕ヌエット 作 土井版画店 昭和11(1936)年【本別7-327】
日比谷〔ノエル・ヌエット 作〕土井版画店 昭和11(1936)年【本別7-314】
京都上賀茂〔川瀬〕巴水〔画〕〔川瀬〕巴水 昭和9(1934)年 写【寄別7-3-1-7】
奈良春日神社(「旅みやげ」第2集のうち)〔川瀬〕巴水〔画〕大正10(1921)年【寄別7-3-1-3イ】
浪華百景?都名所 長谷川貞信(初代)画【寄別2-8-2-2】
鳥類写生図 牧野貞幹〔画〕牧野貞幹〔江戸時代〕写【寄別1-4-15】
第壱 第弐 第参 第四
梅園草木花譜 春之部巻1-4 うち巻2〔毛利〕梅園 書画并撰著〔毛利〕梅園〔江戸時代後期〕写【寄別4-2-3-1】
梅園草木花譜 夏之部巻1-4 うち巻1〔毛利〕梅園 書画并撰著〔毛利〕梅園〔江戸時代後期〕写【寄別4-2-3-2】
梅園草木花譜 秋之部巻1-4 うち巻3〔毛利〕梅園 書画并撰著〔毛利〕梅園〔江戸時代後期〕写【寄別4-3-1-2】
梅園草木花譜 冬之部〔毛利〕梅園 書画并撰著〔毛利〕梅園〔江戸時代後期〕写【寄別4-3-2-1】
Les liliacees par P.J. Redoute Chez l'auteur, Impr. de Didot jeune 1802-1816【WB32-2(44)】
v.2 103 Lilium superbum
v.1 10 Amaryllis vittata
v.4 210 Lilium bulbiferum
v.3 146 Lilium martagon
Banks' florilegium Alecto Historical Editions in association with the British Museum (Natural History) 1980-1990【WB37-1】
Pt.16 Brazil Plate 342 Tetrapterys phlomoides
Pt.28 The Society Islands Plate 591 Thespesia populnea
スポットライト
The birds of America v.4 by John James Audubon Abbeville Press 1985【YP19-285(1)】
蟻 若山牧水〔著〕びじゅぶっく・ほしの 昭和55(1980)年【Y99-J23】
モーゼの創世記 第1章 凸版印刷 昭和40(1965)年【Y99-29】
一握の砂 石川啄木 著 創作豆本工房 昭和56(1981)年【Y99-529】
きりしとほろ上人伝 芥川龍之介 著 創作豆本工房 昭和58(1983)年【Y99-671】
源氏物語 28冊 吉田善五郎 寛延2 (1749)年【本別13-18】
第2冊、第6冊 第4冊、第8冊
第2部 さまざまな蔵書
第2章 どこかで見た本
第1節 子どもたちの人気者
魯敏遜漂行紀略〔ダニエル・デフォー 著〕横山由清 訳 安政4(1857)年【199-258】
安得仙家庭物語 上田万年 説話 鍾美堂編集部 編 鍾美堂 明治44(1911)年【329-94】
おほかみ グリム 原著 上田万年 訳 吉川半七 明治22(1889)年【特67-390】
さんたくろう 進藤信義 著 教文館 明治33(1900)年【特45-90】
愛ちやんの夢物語 ルイス・キャロル 著 丸山英観(薄夜)訳 内外出版協会 明治43(1910)年【32-441】
ゆきのひのうさこちゃん ディック・ブルーナ ぶん・え いしいももこ やく 福音館書店 昭和39(1964)年【Y17-28-[4]】
「幽霊一家 墓場の鬼太郎」(水木しげる 作)
妖奇伝 2 兎月書房 昭和35(1960)年【Y16-3113】
「こどものえほん⑩アンパンマン」(やなせたかし えと文)
PHP 1969年10月号通号257号 PHP研究所 昭和44(1969)年10月【Z23-140】
「鉄腕アトム」(手塚治虫〔著〕)
少年 7巻4号 光文社 昭和27(1952)年4月【Z32-375】
「ドラえもん」(藤子不二雄〔著〕)
小学一年生 25巻11号 小学館 昭和45(1970)年1月【Z32-353】
「ドラえもん」(藤子不二雄〔著〕)
小学二年生 25巻11号 小学館 昭和45(1970)年1月【Z32-359】
「ドラえもん」(藤子不二雄〔著〕)
小学三年生 24巻10号 小学館 昭和45(1970)年1月【Z32-364】
「ドラえもん」(藤子不二雄〔著〕)
小学四年生 48巻10号 小学館 昭和45(1970)年1月【Z32-372】
第2節 教科書で見た本
無垢浄光陀羅尼 神護景雲4(770)年【WA3-1】
相輪陀羅尼 根本陀羅尼 自心印陀羅尼
蒙古襲来合戦絵巻 うち巻2〔土佐長隆 土佐長章 画〕〔19世紀〕写【寄別1-3-1】
蒙古襲来合戦絵巻 うち巻3〔土佐長隆 土佐長章 画〕〔19世紀〕写【寄別1-3-1】
平治物語〔絵巻〕うち〔三条殿焼討巻〕住吉〔広行〕〔ほか〕寛政(1789-1801)頃 写【WA31-4】
平治物語〔絵巻〕うち信西之巻 住吉〔広行〕〔ほか〕寛政(1789-1801)頃 写【WA31-4】
Histoire de l'eglise du Japon t.2〔par Jean Crasset〕Estienne Michallet 1689【WA41-29】
Atlas japannensis by Arnoldus Montanus English'd and adorn'd by John Ogilby Printed by T. Johnson 1670【WA41-1】
解体新書4巻序図1巻 うち序図〔キュルムス 著〕杉田玄白〔ほか〕訳 小田野直武 画 須原屋市兵衛 安永3(1774)年【わ490.9-15】
西洋雑誌 巻1 開物社 慶応3(1867)年【WB42-32-2】
西洋雑誌 開物社 慶応3(1867)年【WB42-32】
巻2 巻3 巻1
バタヒヤ新聞 蕃書調所〔編訳〕老皀館 文久2(1862)年【WB43-82】
巻1 巻8 巻4 巻9
「新政府綱領八策」(『亡友帖』のうち)坂本龍馬 慶応3(1867)年11月【石田英吉関係文書1】
「新政府綱領八策(『亡友帖』のうち)」(複製)坂本龍馬 慶応3(1867)年11月【憲政資料室収集文書1462】
〔民撰議院設立建白草稿(三種)〕〔明治7(1874)年1月〕【古沢滋関係文書13】
〔五千分一東京図〕第5号 東京中部皇城 参謀本部陸軍部測量局 明治20(1887)年8月【YG915-82】
上州富岡製糸場 一曜斎国輝 画 明治5(1872)年【本別9-28】
上州富岡製糸場之図 一曜斎国輝 画〔明治5(1872)年〕【寄別7-4-2-5】
みだれ髪 与謝野晶子 著 東京新詩社 明治34(1901)年【特52-717】
羅生門 芥川龍之介 著 阿蘭陀書房 大正6(1917)年【357-244】
蟹工船 小林多喜二 著 戦旗社 昭和4(1929)年【F13-Ko12-5ウ】
第3節 憲法の誕生
〔立憲政体調査ニツキ特派理事欧洲派遣ノ勅書〕明治15(1882)年3月3日【伊藤博文関係文書(その1)書類の部209】
〔大日本帝国憲法(浄写三月案)〕〔明治21(1888)年3月〕【伊藤博文関係文書(その1)書類の部233】
講義ノート(英仏独憲法)浜口雄幸〔筆記〕末岡精一〔講義〕〔明治25-26(1892-1893)年〕【浜口雄幸関係文書12】
Ellerman Notes on Minutes of Government Section, Public Administration Division Meetings and Steering Committee Meetings between 5 February and 12 February inclusive 1946【Alfred Hussey Papers; Constitution File No.1, Doc. No.7】
日本国憲法(官報号外)昭和21(1946)年11月3日【入江俊郎関係文書46】
少年少女のための憲法のお話 金森徳次郎 著 吉沢廉三郎〔ほか〕絵 世界社 昭和24(1949)年【児32-K-1】
第2部 さまざまな蔵書
第3章 世を映す本
第1節 戦後復興の時代
モージャー氏撮影写真資料 Robert V. Mosier〔撮影〕昭和21-22(1946-1947)年
君たちはどう生きるか 吉野源三郎 著 脇田和 絵 新潮社 昭和24(1949)年【児15-Y-1】
第13回国会参議院会議録 第47号〔参議院事務局〕〔編〕昭和27(1952)年6月4日【BZ-6-22】
United Nations, Official Records of the General Assembly, Eleventh Session, Plenary Meeting, 623rd Meeting 1956年12月18日【国連ドキュメント番号 A/PV.623】
Ведомости Верховного Совета СССР
1956年24号(通号866号)1956年12月21日【CR5-2-1】
公報 昭和33(1958)年号外第53号〔琉球政府〕行政主席官房文書課〔編〕〔琉球政府〕行政主席官房 1958年9月15日【CR7-2-1】
郵政公報 第2616号〔郵政省〕昭和36(1961)年10月24日【CZ-491-1】
第2節 日本の科学と文化
Studies on the structure of lignite, brown coal, and bituminous coal in Japan(日本産亜炭,褐炭及瀝青炭の構造研究)保井コノ〔著〕昭和2(1927)年【UT51-59-N337】
東海発電所原子炉設置許可申請書 日本原子力発電 昭和34(1959)年【Y95-B49】
「中間子の本性について」(湯川秀樹 著)
科学季刊 創刊号 秋田屋 昭和24(1949)年1月【Z405-Ka24】
文明開化における教訓と文学の総合比較研究 ロバート キャンベル、東京大学〔著〕〔ロバート キャンベル〕平成22(2010)年【Y151-H15320028】
太陽にほえろ! 111 改訂稿 小川英 著 昭和49(1974)年8月30日(放送)【Y851-N01-16283】
窓ぎわのトットちゃん 黒柳徹子 自作朗読 講談社 平成2(1990)年【YL31-529】(カセットテープ)
窓ぎわのトットちゃん 1 黒柳徹子 文 いわさきちひろ 絵 講談社 平成26(2014)年【Y8-N14-L658】(絵本)
窓ぎわのトットちゃん 黒柳徹子 著 講談社 昭和56(1981)年【KH297-552】
โต๊ะโตะจัง เด็กหญิงข้างหน้าต่าง
黒柳徹子〔著〕
ผุสดี นาวาวิจิต
〔翻訳〕ผีเสื้อ〔2009〕【Y745-K290】(タイ語訳)
窓ぎわのトットちゃん 黒柳徹子 著 東京ルリユール 昭和59(1984)年【YT31-157】(大活字資料)
第3節 変わる録音媒体
皇太子さまおめでとう・やさしいプリンセス テイチク〔昭和34(1959)年〕【YMA-4-30-9】
愛のファンタジー 東芝〔昭和57(1982)年〕【YMA-267-19-2】
朝日ソノラマ 第116号 朝日ソノラマ 昭和44(1969)年8月【YMH-15】
東京オリンピック-NHK放送より- コロムビア〔昭和40(1965)年〕【YMA-55-9-6 ; YMA-55-9-10】
大瀧詠一/A LONG VACATION ソニー 昭和57(1982)年【YMC-2-4-7】
「サラダクラシック」(1)ストロベリー ソニーレコード 昭和63(1988)年【YMCB-8-7-23】
不死鳥 美空ひばり 日本コロムビア 平成4(1992)年【YMC31-805】
第4節 広がるデジタル資料の世界
トップに戻る
はじめに
第1部 国立国会図書館の70年
国立国会図書館前史
昭和の国立国会図書館
平成の国立国会図書館
年表
第2部 さまざまな蔵書
第1章 美しい本・珍しい本
美しい洋書
美しい和書
珍本さまざま
錦絵と博物誌
スポットライト
第2部 さまざまな蔵書
第2章 どこかで見た本
子どもたちの人気者
教科書で見た本
憲法の誕生
第2部 さまざまな蔵書
第3章 世を映す本
戦後復興の時代
日本の科学と文化
変わる録音媒体
広がるデジタル資料の世界
資料一覧
Tweet