ホーム > 図書館員の方へ > 図書館員の研修 > 令和2年度の研修 > 第18回日本古典籍講習会(2020年度)のご案内

第18回日本古典籍講習会(2020年度)のご案内

新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、参加者及び関係者の健康・安全面を最優先し、当研修は中止とすることを決定いたしました。ご理解をいただきますようお願い申し上げます。

国立国会図書館では、大学共同利用機関法人人間文化研究機構国文学研究資料館と共催で、日本古典籍講習会を実施します。この講習会は、日本の古典籍を所蔵する機関の職員を対象として、書誌学の専門知識や古典籍の整理方法の技術修得を目的に行うものです。

実施要項(PDF:88KB)

日程及び会場: 令和2年6月30日(火)~7月2日(木):国文学研究資料館 大会議室
令和2年7月3日(金):国立国会図書館 東京本館 大会議室
対象: 日本の古典籍を所蔵する機関の職員で、現在古典籍を扱う業務を担当している者(経験年数おおむね3年以内)。定員33名。
応募多数の場合は選考を行います。
※過去に当講習会を受講したことのある方は申込みをご遠慮ください。
費用: 講習費は無料。ただし、交通費および滞在費は受講者負担。
申込方法: 参加申込書(Excel:20.4KB)をダウンロードし、必要事項を記入の上、電子メールでお申し込みください。電子メールの件名は「(所属機関名)第18回日本古典籍講習会申込み」としてください。
※FAX、郵送でのお申込みは受け付けません。
申込締切: 令和2年4月17日(金)17時
申込先: 国文学研究資料館学術情報課図書情報係tosyo.event@nijl.ac.jp

内容:

6月30日(火)
10時00分~10時10分 開講式・副館長挨拶

(山下則子 国文学研究資料館副館長)

10時10分~11時00分 【講義1】はじめての古典籍 付)書誌用語概説

(神作研一 国文学研究資料館教授)

11時10分~12時00分 【講義2】くずし字について

(岡田貴憲 国文学研究資料館特任助教)

12時00分~13時00分 【昼食・休憩】展示見学(受講生各自)
13時00分~13時50分 【講義3】写本について-奥書・識語を中心に

(海野圭介 国文学研究資料館教授)

14時00分~14時50分 【講義4】版本について-刊記・奥付を中心に

(木越俊介 国文学研究資料館准教授)

15時00分~16時00分 【講義5】蔵書印について

(堀川貴司 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫教授)

16時10分~17時10分 【講義6】絵入り本について

(小林健二 国文学研究資料館名誉教授)

7月1日(水)
10時00分~10時50分 【講義7】装訂・料紙について

(落合博志 国文学研究資料館教授)

11時00分~11時50分 【講義8】表紙の文様について

(齋藤真麻理 国文学研究資料館研究主幹)

12時00分~13時30分 【昼食と展示見学
13時30分~14時20分 【講義9】江戸の出版文化

(入口敦志 国文学研究資料館教授)

14時30分~15時20分 【講義10】明治の出版文化

(青田寿美 国文学研究資料館准教授)

15時30分~16時30分 国文学研究資料館閲覧室と書庫の見学

(小島歩 国文学研究資料館管理部学術情報課図書情報係長)

7月2日(木)
10時00分~12時00分 【講義11】国文学研究資料館和古書目録データベースの作成

(飯沼邦恵 国文学研究資料館古典籍共同研究事業センター事務室副室長)
(堀野和子 国文学研究資料館管理部学術情報課古典資料目録係長)

12時00分~13時00分 【昼食・休憩】通常展示(受講生各自)
13時00分~15時00分 【実習1】国文学研究資料館和古書目録の作成

(飯沼邦恵 国文学研究資料館古典籍共同研究事業センター事務室副室長)
(堀野和子 国文学研究資料館管理部学術情報課古典資料目録係長)
(小島歩 国文学研究資料館管理部学術情報課図書情報係長)

15時10分~16時00分 【講義12】日本語の歴史的典籍のデータベースについて

(国文学研究資料館古典籍共同研究事業センター事務室)

16時10分~17時00分 質疑応答・意見交換
7月3日(金)
10時00分~10時10分 開会・事務連絡
10時10分~11時00分 【講義13】国立国会図書館における和古書書誌データ作成

(国立国会図書館利用者サービス部人文課古典籍係)

11時10分~12時00分 【講義14】国立国会図書館における古典籍資料の電子化(※)

(国立国会図書館利用者サービス部人文課古典籍係)

12時00分~13時00分 【昼食・休憩】
13時00分~13時50分 【講義15】図書館における資料保存

(国立国会図書館収集書誌部資料保存課)

14時00分~15時20分 【実習2】四つ目綴じ・簡易帙の作製

(国立国会図書館収集書誌部資料保存課

15時30分~16時20分 国立国会図書館古典籍資料書庫の見学・資料紹介

(国立国会図書館利用者サービス部人文課古典籍係)

16時25分~16時50分 質疑応答・意見交換
16時50分~17時00分 閉講式

(都合により、題目・講師などが変更になる場合があります。
なお、自然災害による交通機関等への影響等が予想される場合は、講習会を中止することがありますのでご留意ください。)

(※)デジタル化の企画、仕様、権利処理など、資料デジタル化一般については、「国立国会図書館資料デジタル化の手引」をご参照ください。

問い合わせ先:

国立国会図書館 関西館 図書館協力課 研修交流係
電話:0774-98-1444

このページの先頭へ