English

メニューへ

参照文献

ホーム > 参照文献

 個々の資料解説およびテキストの作成に関して参照した文献を掲載しました。ただし原則として、一般の通史的な資料は省きました。 < > は、当館の請求記号です。

第1章参照文献

  • 東京大学史料編纂所編『大日本古文書』幕末外国関係文書之1,東京大学出版会,1984年, <GB22-41> (掲載史料のテキストを収載) 1-1
  • 土屋喬雄・玉城肇共訳『ペルリ提督日本遠征記』 臨川書店,1988年,  <GB391-E13> 1-1
  • 大久保利謙『明治憲法の出来るまで』至文堂,1956年, <323.3-O581m> 1-11-3
  • 外務省編『日本外交年表並主要文書』上巻,原書房,1965年 , <319.1-G13n-h>(掲載史料のテキストを収載) 1-1
  • (財)開国百年記念文化事業会編『日米文化交渉史』第1巻,原書房,1980年, <GB385-15> 1-1
  • 平尾道雄監修/宮地佐一郎編集・解説『坂本龍馬全集』光風社書店,1978年, <US21-81>(掲載史料のテキストを収載) 1-2
  • 日本史籍協会『坂本龍馬関係文書』2,北泉社,1996年, <GB391-G17> 1-2
  • 『西周全集』第2巻,宗高書房,1961年, <121.9-N731n-O>(掲載史料のテキストを収載) 1-3
  • 尾佐竹猛『維新前後に於ける立憲思想の研究』中文館書店,1934年, <546-68イ> 1-3
  • 日本史籍協会『太政官沿革志』二,東京大学出版会,1987年, <AZ-146-31> 1-4
  • 日本史籍協会『太政官沿革志』三,東京大学出版会,1987年, <AZ-146-31> 1-4
  • 内閣制度百年史編纂委員会『内閣制度百年史』上巻,1985年, <AZ-332-17> 1-4
  • 由井正臣編『幕末維新期の情報活動と政治構想』梓出版,2004年, <GK85-H83> 1-5
  • 稲田正次『明治憲法成立史』上巻,有斐閣,1960年, <323.3-I367m>(1-6掲載史料のテキストを収載) 1-51-61-81-14
  • 坂根義久校注『青木周蔵自伝』平凡社,1970年, <GK35-1> 1-6
  • 瀧井一博『文明史のなかの明治憲法』講談社,2003年, <AZ-212-H2> 1-8
  • 議会政治社編輯部編/渡辺幾治郎解説『日本憲政基礎資料』議会政治社,1939年, <768-19> (掲載史料のテキストを収載)1-9
  • 宇田友猪,和田三郎編『自由党史』上巻,五車楼,1910年, <YDM28615> 1-10
  • 色川大吉等監修『明治建白書集成』第5巻,筑摩書房,1996年, <GB415-91> 1-12
  • 内藤正中『自由民権運動の研究』青木書店,1964年, <312.1‐N258z> 1-121-13
  • 伊藤博文編/金子堅太郎,平塚篤校『秘書類纂』憲法資料.中,憲法資料刊行会,1934年, <649-162> 1-14
  • 家永三郎〔ほか〕『明治前期の憲法構想[増訂版]』福村出版,1985年, <AZ-212-H4> 1-14

第2章参照文献

  • 家永三郎〔ほか〕『明治前期の憲法構想[増訂版]』福村出版,1985年, <AZ-212-H4> (掲載史料のテキストを収載)2-2
  • 稲田正次『明治憲法成立史』上巻, 有斐閣,1960年, <323.3-I367m> 2-2
  • 加藤周一〔ほか〕編・江村栄一校注『憲法構想』(『日本近代思想大系』9), 岩波書店, 1989年, <HA121-E2> (掲載史料のテキストを収載)2-3
  • 春畝公追頌会編『伊藤博文伝』中巻, 春畝公追頌会,1940年, <289-I892-3ウ> (掲載史料のテキストを収載)2-5
  • 瀧井一博『文明史のなかの明治憲法』講談社,2003年, <AZ-212-H2> 2-5
  • 井上光貞〔ほか〕編『明治国家の成立』(日本歴史大系13), 山川出版社,1996年, <GB71-G4> 2-6
  • 稲田正次『明治憲法成立史』下巻, 有斐閣,1962年, <323.3-I367m> 2-7
  • 伊藤之雄「第1議会期の立憲自由党・組織と政策の形成」(『名古屋大学文学部研究論集』110号, 1991年), <Z22-236> 2-10
  • 『貴族院の会派研究会史』明治大正篇, 尚友倶楽部, 1980年, <AZ244-10> 2-11
  • 伊藤博文関係文書研究会編『伊藤博文関係文書』1, 塙書房, 1973年, < GB415-21>(掲載史料のテキストを収載) 2-12
  • 衆議院・参議院編『議会制度七十年史』第9(帝国議会史・上), 大蔵省印刷局, 1962年, <314.2-Sy996g> 2-13
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 資料編』, 衆議院・参議院, 1990年, <AZ-241-E19> 2-16
  • 坂野潤治『明治憲法体制の確立』東京大学出版会,1971年, <GB441-5> 2-17
  • 中山義助編『河野磐州伝』下巻, 河野磐州伝刊行会, 1923年, <519-88> 2-17
  • 山本四郎編『初期政友会の研究 伊藤総裁時代』清文堂出版,1975年,  <A56-Z-186>(掲載史料のテキストを収載) 2-19
  • 太田雅夫『初期社会主義史の研究 明治三〇年代の人と組織と運動』新泉社, 1991年, <EB25-E32> 2-20
  • 立命館大学編『西園寺公望伝』別巻1, 岩波書店,1996年, <GK123-E61> (掲載史料のテキストを収載)2-21
  • 日本史籍協会編『大隈重信関係文書』第5, 日本史籍協会, 1934年, <210.6-N688o> 2-22
  • 陸奥宗光『蹇蹇録』中塚明校注, 岩波書店, 1983年, <GB441-89> 2-23
  • 中塚明『『蹇蹇録』の世界』 みすず書房, 1992年, <GB415-E32> 2-23
  • 檜山幸夫「蹇蹇余録草稿」(資料) 1~4(『中京法学』17巻1号,1982年/17巻2号,1983年1月/20巻1号,1985年9月/20巻3号,1986年3月),  <Z2-217> 2-23
  • 和歌山市立博物館編『陸奥宗光 その光と影』和歌山市教育委員会,1993年, <GK88-G23> 2-23
  • 宇野俊一校注『桂太郎自伝』平凡社,1993年, <GK72-E92>(掲載史料のテキストを収載) 2-24
  • 千葉功「満韓不可分論=満韓交換論の形成と多角的同盟・協商網の模索」(『史学雑誌』105巻7号,1996年7月), <Z8-321> 2-25
  • 日本歴史学会編『演習古文書選』近代編上, 吉川弘文館,1978年, <GB39-3> 2-26

第3章参照文献

  • 山本四郎『大正政変の基礎的研究』御茶の水書房,1970年  <GB461-4>(掲載史料のテキストを収載) 3-1-13-1-2
  • 小林道彦『日本の大陸政策』南窓社,1996年, <A99-Z-G30> 3-1-2
  • 櫻井良樹編『立憲同志会資料集』1~4,柏書房,1991年, <A56-Z-E126>(掲載史料のテキストを収載) 3-2
  • 櫻井良樹『大正政治史の出発』山川出版社,1997年, <GB461-G3> 3-2
  • 山本四郎編『第二次大隈内閣関係史料』京都女子大学,1979年, <GB461-30>(掲載史料のテキストを収載) 3-33-4
  • 井上馨侯伝記編纂会『世外井上公伝』内外書籍,1934年, <640-145>(原書房、1968年  <289.1-I432Is-h> )(掲載史料のテキストを収載) 3-4
  • 松本剛吉著,岡義武,林茂校訂『大正デモクラシー期の政治』岩波書店,1959年, <GB461-G4>(掲載史料のテキストを収載) 3-8
  • 松尾尊兊『普通選挙制度成立史の研究』岩波書店,1989年, <AZ-251-E153> 3-93-13-1
  • 尚友倶楽部,西尾林太郎編『水野錬太郎回想録・関係文書』山川出版社,1999年, <GK85-G49>(掲載史料のテキストを収載) 3-12-1
  • 小川平吉関係文書研究会『小川平吉関係文書』2,みすず書房,1973年, <GK111-9>(掲載史料のテキストを収載) 3-13-1
  • 川田稔編『浜口雄幸集 論述・講演編』未来社,2000年, <GB521-G145>(掲載史料のテキストを収載) 3-14-1
  • 池井優〔ほか〕編『浜口雄幸日記・随感録』みすず書房,1991年, <GK47-E24>(掲載史料のテキストを収載) 3-16
  • 日本国際政治学会太平洋戦争原因研究部編著『太平洋戦争への道』第1巻新装版 朝日新聞社,1987年, <GB531-246> 3-17-13-17-23-17-3
  • 伊藤隆『昭和初期政治史研究 ロンドン海軍軍縮問題をめぐる諸政治集団の対抗と提携』東京大学出版会,1969年, <GB521-3> 3-17-13-17-23-17-3

第4章参照文献

  • 原田熊雄述『西園寺公と政局』第2巻, 岩波書店,1950年, <312.1-H221s>(掲載史料のテキストを収載) 4-14-2
  • 衆議院,参議院編『議会制度百年史 議会制度編』 1990年, <AZ-241-E19>  4-3
  • 大曲薫「昭和初期における議会改革の試み--議会振粛要綱を中心に」(国立国会図書館調査及び立法考査局『レファレンス』40(11)) , 1990年11月, <Z22-554> 4-3
  • 伊藤隆〔ほか〕編『真崎甚三郎日記 昭和10年3月~昭和11年3月』近代日本史料選書1-2, 山川出版社, 1981年,  <GB521-227>(掲載史料のテキストを収載) 4-4
  • 三谷太一郎『近代日本の戦争と政治』岩波書店,1997年, <GB411-G56> 4-4
  • 鈴木裕子編・解説『日本女性運動資料集成』第2巻, 不二出版,1996年, <EF77-E58> 4-6
  • 小南浩一「選挙研究・分野展望 再考・選挙粛正運動とは何であったか」(『選挙研究』15, 2000年), <Z2-887> 4-6
  • 高橋正衛『二・二六事件 「昭和維新」の思想と行動』増補改版, 中公新書,1994年, <GB521-E334> 4-7
  • 北博昭『二・二六事件全検証』朝日新聞社,2003年, <GB521-H12> 4-7
  • 角田順校訂『宇垣一成日記』2,みすず書房,1970年, <312.1-U459u2> (掲載史料のテキストを収載)4-8
  • 堀真清編著『宇垣一成とその時代 大正・昭和前期の軍部・政党・官僚』新評論, 1999年,  <GB521-G103> 4-8
  • 渡辺行男『宇垣一成 政軍関係の確執』中公新書, 中央公論社,1993年, <GB521-E296> 4-8
  • 増島宏,高橋彦博,大野節子『無産政党の研究 戦前日本の社会民主主義』法政大学出版局,1969年, <A56-Z-11> 4-9
  • 吉見義明「社会大衆党の方向転換」(『歴史公論』2巻5号, 雄山閣出版, 1976年5月), <Z8-1317> 4-9
  • 『斎藤隆夫政治論集 斎藤隆夫遺稿』(斎藤隆夫先生顕彰会1961年刊の複製)新人物往来社,1994年, <GB511-E135> 4-10
  • 斎藤隆夫『回顧七十年』中公文庫, 1987年, <GK123-112> 4-10
  • 尚友倶楽部, 伊藤隆編『有馬頼寧日記』4,山川出版社,2001年, <GK37-G6>(掲載史料のテキストを収載) 4-11
  • 伊藤隆『近衛新体制 大政翼賛会への道』中公新書,1983年, <GB521-304> 4-11
  • 赤木須留喜『近衛新体制と大政翼賛会』岩波書店,1984年, <GB521-311> 4-11
  • 矢部貞治著, 近衛文麿伝記編纂刊行会編『近衛文麿』下,弘文堂,1952年, <289.1-Ko646Yk>(掲載史料のテキストを収載) 4-13-1
  • 吉田茂記念事業財団編『吉田茂書翰』中央公論社,1994年  <GK163-E36>(掲載史料のテキストを収載) 4-13-2
  • 粟屋憲太郎『昭和の歴史6  昭和の政党』小学館,1994年, <GB511-E129> 4-144-16
  • 内田健三〔ほか〕編『日本議会史録』3,第一法規出版,1991年, <AZ-241-E21> 4-16
  • 伊藤隆〔ほか〕編『高木惣吉 日記と情報』下,みすず書房,2000年, <GK133-G117>(掲載史料のテキストを収載) 4-17
  • 高木惣吉『高木海軍少将覚え書』毎日新聞社,1979年, <GB547-91> 4-17
  • 纐纈厚『日本海軍の終戦工作 ロシア太平洋戦争の再検証』中公文庫,1996年, <GB511-G21> 4-17
  • 原朗, 山崎志郎編・解説『開戦期物資動員計画資料』第1巻(昭和15年) 現代史料出版,1999年, <DC51-G49> 4-19
  • 大木操『大木日記 −終戦時の帝国議会−』朝日新聞社,1969年, <AZ-241-1> 4-20
  • 奥住喜重, 早乙女勝元『東京を爆撃せよ 作戦任務報告書は語る』三省堂,1990年, <GB531-E73> 4-20
  • 平和博物館を創る会編『紙の戦争・伝単 謀略宣伝ビラは語る』エミール社,1990年, <GB531-E74> 4-21

第5章参照文献

  • 財団法人吉田茂記念事業財団編『吉田茂書翰』中央公論社,1994年, <GK163-E36>(掲載史料のテキストを収載) 5-15-9
  • 衆議院憲政記念館編『吉田茂とその時代――サンフランシスコ講和条約発効50年』衆議院憲政記念館,2002年, <GK163-G30> 5-15-6
  • 芦田均著,進藤榮一編『芦田均日記』第1巻,第7巻,岩波書店,1986年, <GB561-88>(第7巻掲載史料のテキストを収載) 5-2
  • 粟屋憲太郎『昭和の歴史6  昭和の政党』小学館,1994年, <GB511-E129> 5-25-4
  • 『帝国議会衆議院議事速記録』81,東京大学出版会,1985年, <BZ-6-15> 5-2
  • 原秀成『日本国憲法制定の系譜』日本評論社,2004年, <AZ-213-H88> 5-3
  • 『季刊日本管理法令研究』1(3), <Z2-2287>(掲載史料のテキストを収載) 5-3
  • 竹前栄治『占領戦後史』双柿舎,1980年, <AZ-271-10> 5-3
  • 石川真澄『戦後政治史』岩波書店,1995年, <GB51-E568> 5-45-55-12
  • 林茂・辻清明編『日本内閣史録』第5巻,第一法規出版,1981年, <AZ-332-12> 5-4
  • 升味準之輔『日本政治史4 占領改革、自民党支配』東京大学出版会,1988年, <GB411-E3> 5-4
  • 楳本捨三『戦後日本政党史』 自由アジア社,1979年, <A56-Z-328 > (掲載史料のテキストを収載)5-4
  • 生田花世の会編『生田花世讀本』生田花世の会,1996年, <KH177-G279> 5-5
  • 増田弘『石橋湛山:リベラリストの真髄』中央公論社,1995年, <GK62-E64> 5-5
  • 石橋湛一,伊藤隆編『石橋湛山日記』上,みすず書房,2001年, <GK62-G68> 5-5
  • 姜克實『石橋湛山の戦後 引き継がれゆく小日本主義』東洋経済新報社,2003年, <GK62-H22> 5-5
  • 高柳賢三ほか『日本国憲法制定の過程Ⅰ:原文と翻訳』有斐閣,1972年, <AZ-213-76b> 5-6
  • 古関彰一『新憲法の誕生』中央公論社,1995年, <AZ-213-E282> 5-6
  • 憲政記念館編『日本国憲法施行50周年記念:日本国憲法と議会政治の歩み特別展展示目録』1997年,  <GB561-G48> 5-6
  • 『季刊日本管理法令研究』1(7), <Z2-2287>(掲載史料のテキストを収載) 5-7
  • 五百旗頭真『占領期――首相たちの新日本』読売新聞社,1997年, <GB566-G15> 5-75-9
  • 増田弘『公職追放』東京大学出版会,1996年, <AZ271-G3> 5-7
  • 『季刊日本管理法令研究』1(5), <Z2-2287>(掲載史料のテキストを収載) 5-8
  • 大蔵省財政史室編『昭和財政史』第3巻,東洋経済新報社,1976年, <DG15-19> 5-85-10
  • 増田弘『石橋湛山:占領政策への抵抗』草思社,1988年, <GB561-E3> 5-9
  • 細谷千博他『日米関係資料集1945~97』東京大学出版会,1999年, <A99-ZU-G54> 5-10
  • 歴史学研究会『日本同時代史(2) 占領政策の転換と講和』青木書店,1990年, <GB561-E28> 5-105-13
  • 細谷千博『サンフランシスコ講和への道』中央公論社,1984年, <A99-Z-196>(掲載史料のテキストを収載) 5-10
  • 国鉄労働組合編『国鉄労働組合50年史』労働旬報社,1996年, <EL217-G24> 5-11
  • 日本労働組合総評議会編『総評三十年資料集』上,労働教育センター,1986年, <EL216-91>(掲載史料のテキストを収載) 5-11
  • 法政大学大原社会問題研究所編『日本労働年鑑』第24集,労働旬報社,1970年, <366.059-N687-Hh> 5-11
  • 吉田裕編『戦後改革と逆コース』吉川弘文館,2004年, <GB511-H56> 5-11
  • 袖井林二郎編訳『吉田茂=マッカーサー往復書翰集:1945-1951』法政大学出版局,2000年, <A99-ZU-G70> (掲載史料のテキストを収載)5-125-13
  • 月刊社会党編集部『日本社会党の三十年(1)』社会新報, 1974年, <A56-Z-182> 5-14

第6章参照文献

6章全体にわたるもの

  • 内田健三〔ほか〕編『日本議会史録』4,5,第一法規出版,1990年, <AZ-241-E21>
  • 衆議院,参議院編『議会制度百年史 議会制度編』 1990年, <AZ-241-E19>
  • 石川真澄『戦後政治史』岩波書店,1995年, <GB561-E58>
  • 林茂・辻清明編『日本内閣史録』第5巻,6巻,第一法規出版,1981年, <AZ-332-12>
  • 升味準之輔『日本政治史4 占領改革、自民党支配』東京大学出版会, 1988年, <GB411-E3>
  • 戦後日本政治史研究会編『現代日本政治史年表・解説』法律文化社,1988年, <GB9-E5>
  • 佐々木毅〔ほか〕編『戦後史大辞典:1945-2004』増補新版,三省堂,2005年, <GB8-H40>
  • 村川一郎『日本政党史辞典:1868年-1989年』国書刊行会,1998年, <A2-G8>
  • 国立国会図書館編『議会政治展示会目録:議会開設百十年記念』国立国会図書館,2000年, <GB1-G53>

個別のもの

  • 「独占入手 石井光次郎日記」(『This is 読売』9巻4号,1998年7月) , <Z23-668>(掲載史料のテキストを収載) 6-1
  • 『追悼石井光次郎』石井久子,1982年, <GK62-83> 6-1
  • 石井光次郎『回想八十八年』カルチャー出版,1976年, <GK62-23> 6-1
  • 伊藤隆,季武嘉也編『鳩山一郎・薫日記』下巻,中央公論新社,2005年, <GK49-H49> 6-16-36-46-8
  • 伊藤隆,渡辺行男編『重光葵手記 続』中央公論社,1988年, <A99-Z-233> 6-26-46-8
  • 猪木正道『評伝吉田茂』下,読売新聞社,1981年, <GK163-17> 6-36-46-5
  • 岸信介『岸信介回顧録:保守合同と安保改定』広済堂出版,1983年, <GB561-72> 6-36-46-106-13
  • 衆議院憲政記念館編『吉田茂とその時代:サンフランシスコ講和条約発効五十年』衆議院憲政記念館,2002年, <GK163-G30> 6-36-76-8
  • 吉田茂記念事業財団編『吉田茂書翰』中央公論社,1994年, <GK163-E36>(掲載史料のテキストを収載) 6-36-76-8
  • 石橋湛一,伊藤隆編『石橋湛山日記』下,みすず書房,2001年, <GK62-G68> 6-36-9
  • 増田弘『石橋湛山:リベラリストの真髄』中央公論社,1995年, <GK62-E64> 6-36-96-11
  • 佐高信『孤高を恐れず:石橋湛山の志』講談社,1998年, <GK62-G29> 6-36-96-12
  • ジョン・ダワー著,大窪愿二訳『吉田茂とその時代』下巻,中央公論社,1991年, <GK163-E19> 6-5
  • 月刊社会党編集部『日本社会党の三十年(1)』社会新報,1974年, <A56-Z-182> 6-66-106-13
  • 日本社会党五〇年史編纂委員会編『日本社会党史』社会民主党全国連合,1996年, <A56-Z-G20> 6-66-106-13
  • 原彬久『戦後史のなかの日本社会党:その理想主義とは何であったのか』中央公論新社,2000年, <A56-Z-G106> 6-66-106-13
  • 浅沼追悼出版編集委員会編『驀進:人間機関車ヌマさんの記録』日本社会党機関紙局,1961年, <289.1-A917Ab> 6-66-13
  • 早稲田大学大学史資料センター編『浅沼稲次郎とその時代:没後50年:2010年度春季企画展』早稲田大学大学史資料センター,2010年, <Y93-J2890> 6-66-13
  • 自民党史編纂委員会編『自由民主党史』自民党史編纂委員会,1961年, <YQ1-626> 6-7
  • 芦田均著,進藤榮一編『芦田均日記』第5巻,岩波書店,1986年, <GB561-88>(掲載史料のテキストを収載) 6-7
  • 浅川保『偉大な言論人石橋湛山』山梨日日新聞社,2008年, <GK62-J8> 6-9
  • 原彬久『岸信介:権勢の政治家』岩波書店,1995年, <GK74-E137> 6-106-13
  • 姜克實『晩年の石橋湛山と平和主義:脱冷戦と護憲・軍備全廃の理想を目指して』明石書店,2006年, <A99-Z-H256> 6-11
  • 増田弘『侮らず、干渉せず、平伏さず:石橋湛山の対中国外交論』草思社,1993年, <A99-ZC8-E21> 6-11
  • 『民社党史』民社党史刊行委員会,1994年, <A56-Z-G44> 6-12
  • 保坂正康『六〇年安保闘争の真実:あの闘争は何だったのか』中央公論新社,2007年, <A75-H278> 6-13
  • 石橋政嗣『「五五年体制」内側からの証言:石橋政嗣回想録』田畑書店, 1999年, <GK62-G51> 6-13
  • 鳥羽欽一郎『生涯現役:エコノミスト高橋亀吉』東洋経済新報社,1992年, <GK133-E117> 6-14

「歴史史料はこう使う」参照文献

  • 山梨勝之進先生記念出版委員会編『山梨勝之進先生遺芳録』,山梨勝之進先生記念出版委員会,1968年,  <GK158-39>
  • 日本国際政治学会太平洋戦争原因研究部編著『太平洋戦争への道』第1巻新装版,朝日新聞社,1987年, <GB531-246>
  • 伊藤隆『昭和初期政治史研究 ロンドン海軍軍縮問題をめぐる諸政治集団の対抗と提携』東京大学出版会,1969年, <GB521-3>
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版, 東京大学出版会,2005年, <A112-H259 >

*他に全章にわたるものとして以下を参照した

  • 国立国会図書館編『日本の議会100年』(議会開設百年記念議会政治展示会目録) 国立国会図書館,1990年, <AZ-241-E23>
メニュー
Copyright © 2006-2010 National Diet Library. Japan. All Rights Reserved.